畜産への挑戦!73歳

小規模ながらも、畜産に挑戦する過程の記録など

今日の羊さんと山羊さん

2017-10-26 06:23:44 | 衛生、疾病予防

↑朝が来ました

立てなくなって20日目のオス山羊の「あお」さんは2~3分ですが、囲いにしているポリ容器に、もたれながらではありますが、後ろ足で踏ん張って中腰の姿勢を保つことが出来ました

ポリ容器には重くする為、水を1/3位、入れてあります

↑午後にオス山羊の「あお」さんは山羊小屋の近くまで、移動していました

↑夕方、フラフラした足どりのオス山羊の「あお」さんを山羊小屋の一頭だけ別の囲いに入れました(奥の囲いの中で立っています)

手前の囲いには仔山羊が2頭います

親のメス山羊とオス山羊2頭と羊2頭は隣の休耕地に繋いでいますが、

繋ぎ終わると手前の囲いに入れます

 

オス山羊の「あお」さんは、回復にはまだ程遠い状態ですが、立ち上がって、自分の行きたいところへ、ヨロヨロですが、ゆっくり歩くことが出来るようになりました


今日の羊さんと山羊さん

2017-10-25 06:14:52 | 羊さん

↑朝が来ました

↑立てなくなっているオス山羊の「あお」さんが、果敢に立とうとして、移動しています

後ろ足を踏ん張って、腰を浮かせることが出来るようになりました

↑夕方に、オス山羊の「あお」さんをいつもの場所に戻しました

移動してつかれたのか、暫く眠っていました

夜になって、刈った草を食べています


今日の羊さんと山羊さん

2017-10-24 09:10:43 | 羊さん

↑メス山羊の親子とオス山羊がいます

↑立てなくなっているオス山羊がいます

立てなくなって2週間を過ぎました

↑池のそばの囲いにいるメス山羊の「もも」さん(右)とその子のメス仔山羊の「ももとら」ちゃん(左)と今月13日に来たメス仔山羊の「ファン」ちゃん(中)です

刈った草を食べています


もち米の稲刈りをしました

2017-10-23 16:21:14 | もち米

↑刈取り前です

↑刈った稲は束にして天日干ししています

今回は鎌で、手で刈りました


今日のニワトリさん

2017-10-23 12:59:44 | ニワトリさん

↑2年前に秋雛で購入したメスが2羽います

「茶々」ちゃんと呼んでいます

↑一羽はだいたい毎日玉子を一個生みますが、もう片方のニワトリは3日に一度位に大きな玉子を一個生んでいます

以前は毎日生んでいましたが、、

↑先週の10月19日、以前に予約していた秋雛のメスを2羽、地元の農協から新たに購入しました

中雛で、ピヨピヨと鳴いています

ニワトリさんは全部で4羽になりました

品種は「ボリスブラウン」です