畜産への挑戦!73歳

小規模ながらも、畜産に挑戦する過程の記録など

今日の山羊さん

2022-01-26 07:13:30 | 山羊さん
↑朝が来ました
↑子山羊は生後6日になりました

↑山裾です


↑昨日からメス山羊はヘイキューブも食べています
子山羊にも食べるように慣らしています

ヘイキューブは農協から購入しています


今日の山羊さん

2022-01-25 07:12:06 | 衛生、疾病予防
↑朝が来ました

一昨日、オス山羊の「梅モン」が、横臥した状態から起き上がれなくなりました
腹痛で起き上がれない様子でした
座った姿勢で4時間後に静かに亡くなりました

家畜保健衛生所に病性鑑定をお願いした結果、寄生虫(捻転胃虫)は見られず、盲腸に便が溜まり、胆嚢壁は薄くなっていた(菲薄化)とのことでした

この事から、オス山羊の様子を振り返ると、動作がゆっくりして、走ることがありませんでしたが、腹痛は寄生虫ではなく、胆嚢壁が菲薄化する程、貯留した胆汁が、影響していたと考えられます

今日の山羊さん

2022-01-23 09:07:17 | 山羊さん
↑朝が来ました
一昨日生まれた子山羊と母山羊です

今日は雨降りで一日中小屋の中に居ました


今日の山羊さん

2022-01-22 07:40:48 | 山羊さん
↑朝が来ました
昨日生まれた子山羊と母山羊です


↑子山羊も母山羊を追いかけて小屋の外に出ています

↑夕方、親子が入ったところで、小屋の扉を閉じました


今日の山羊さん

2022-01-21 09:22:02 | 山羊さん
↑朝が来ました
お産の近づいたメス山羊の「モモコ」を他の山羊と離して別にしました



↑午前です
↑お昼に1匹目を産みました

↑10分後に2匹目を産みました
安産でした
↑手前の少し大きい方がオスで、左側がメスでした
小屋の隙間を飼料のあき袋で、めばりしました
風は遮られて、小屋の中は寒く感じません
子山羊は産まれて1時間も経たず、まだ濡れていて少し震えていますが、触ると温かく、活発に乳を飲もうと動いています

タオルで子山羊を拭いてやり、保温のため、敷き藁(もみがら)を追加しました

↑干し草を小屋に入れました
水の入ったバケツを小屋の中に入れ、夜は防寒の為、入口を塞ぎました

↑夜9時頃です