今日は、international student向けのacademic english programとセミナー発表の打ち合わせでした。
Vetnamieseの中の一人日本人と気付いたんだけど、タイ人よりも優秀で話しやすい事が分かった。
実はBUはヴェトナム人向けの奨学金がかなりあるので、きっとそれで来てんだろーなーと。
奨学金、もらえる時点で結構優秀じゃないといけないので、話しやすいのはそのせいだ。
でも、200ページの英文の中から興味のある情報をピックアップするのが、私の方ができるとは思わなかった☆
英語、苦手なのにな。。。
いちいちどこでその情報を見たって聞かれて、自分で言ったのでしょうが無くAnnual reportから探していたので、bookmarkでも着けときゃ良かったって思った。
今日受けたacademic english program セミナーで同じ事言ってたな。
早速今日からやろう。しかも、できるだけ、プリントアウト、でハイライト、とも言ってた。
紙が多くなって、整理が難しくなるので、紙はなるべくやめたいのですが、でもきちんと文章を理解して、噛み砕いてわかる、ってのになるにはやっぱり紙媒体が一番☆
e-booksっていってwebで見られる書物もいっぱいあるんだけど、基本書は紙の方が目も疲れないしいいんです。
ちら読みは、webかな。私の場合。
で、今日は金曜なので、ちょっと羽目を外して飲もうかな、と思っている所。
でも月曜にセミナーがあるから、その準備したくても、この打ち合わせて疲れたんだよね。
よく考えたら、この部分読め、って教えてあげるだけでもすごい貢献だわ私。
普通は自分で探すんだぞ。私がやったみたいに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます