★ carefree diary ★

気まぐれ親子の日々の出来事を、お気楽に綴ります (#^.^#)

演劇発表会

2009-11-21 | お嬢さん

 

 

久しぶりに天気が良くなった今日は

お嬢の学校でイベントがありました。

 

 

 

 

 

演劇発表会です。

お嬢の学校では、展覧会と学芸会を1年おきにやっていて

今年は演劇発表会の年でした。

 

 

 

 

 

 

今年は、新型インフルエンザが大流行しているので

マスク無しでは、体育館には入れないうえ…

 

午前中に1~3年生

午後からは4~6年生

と分かれての発表会なんだけど

 

兄弟がいるから…と言って、自分の出番の時間帯以外は子どもたちも入場禁止

 

 

私たち父兄も、入場前には手の消毒をする…という、ちょっと厳しめの中でのイベントになりました

 

 

 

 

 

あっ。

でも子どもたちは、昨日と今日にかけて、全学年分は観賞したようですけどね

 

 

 

 

 

 

 

お嬢たち3年生の劇は

『ほんとうの宝ものは』というもので。

 

 

劇中での架空の国の国民が、自分の国の宝ものを発表して

審査員に『ほんとうの宝もの』であるか審査してもらう

 

という内容でした。

 

 

お年寄りが国の宝です。

子どもが国の宝です。

楽しく働くことが宝です。

 

といった、合格組

 

 

 

ただの水を、月の水と偽って宝だと主張する国。

騙して盗んできたダイヤモンドを出す国。

沢山の命を奪ってしまう爆弾を作った事を自慢する国。

空飛ぶ絨毯を作った、と嘘をついてしまう国。

 

といった不合格組

 

 

 

 

 

演出次第では、固くなりそうな話かもしれないけど 

 

男の子の女装があったり

お笑い芸人のネタがセリフに入っていたり

 

なっかなか楽しい劇でした

 

 

 

 

 

 

 

お嬢の役は…

第一希望の審査員

セリフもホントに一言だったけど、本人は満足なんじゃないかしら

 

 

 

 

 

最後は3年生全員揃って歌を唄って

約30分ほどの劇は終了

 

 

 

1年生の頃に比べて

どの子も声も大きく聞こえやすいし

セリフもハッキリ言えてて聞き取りやすくなって

 

 

みんなの成長を、すご~く感じた1日になりました

 

 

 

 

 

 

できれば…他の学年の劇も見てみたかったな

毎年、演劇発表会でもイイのにな

 

 

 

 

 

 

とりあえず今年は

どちらかの業者が入ってビデオ撮影…あとでDVDとして販売

をしてくれるので

 

買っちゃおうかな~~