修理屋の気まぐれDiary

釣行記、日々の事、稀に撮り鉄、何でも有りの気まぐれDiary

K-TEN リップレスミノー

2017-12-06 23:40:06 | ソルトルアー
たまに掘り出し物がある中古釣具店。
今回はコレ。


K-TENリップレスミノーEX。
程度も凄く良くて数百円だったので即買い。
よ~く探したら、たまに良いのが格安であるよね。
もちろん、良い物って人それぞれだろうけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

APIA×ima DVD

2017-11-27 00:04:23 | ソルトルアー
辺見さんファンとしては欲しかったDVD。

これ、個人的にはめちゃ面白かった。
映像内のスペル間違いは少々残念やったけどね。

第1戦目のも観たくなってきた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防寒着も色々

2017-11-21 22:47:44 | ソルトルアー
防寒着って、本当にメーカーによって特徴が様々。
ダイワとかシマノなんかは無難だし、やっぱり良い。

で、今回は初めてmazumeのウェアを買ってみた。

MZXFWー045ってやつ。
防寒着にしては安い方かな。
その安さって何かな?って思ってたけど、ファスナーを使ってるのが上下各1ヶ所と少ない。

フードの取り外しもマジックテープ。

左右のポケットもマジックテープ。
こう言う所って、ファスナーを使ってるメーカーが多い様に思うけど、マジックテープだけなんや~って感じ。
それと、防寒着に限らず、レインウェアとかもファスナースライダーを2個にしてるメーカーが多いと思うけど、これは1個だけ。
そのせいかどうか解らないけど、ジャケットの裾部が他メーカーよりもタイトで少し窮屈に感じる。(痩せろって話やけど・・・。)


襟部は幅広い。
今まで着た中で最も幅広で、自分の場合だと鼻の上ぐらいまで隠れる。


袖口は二重。
内側でフィットするのでこれは有難い機能。

とまぁ、こんな感じ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

auSTARギフトの使い道

2017-11-20 21:35:31 | ソルトルアー
夏ぐらいにCMが流れてたと思うけど、auの何かを更新すれば3000円分のギフトが貰えるってやつ。
それが、先月末か今月頭にようやく配布されたと思うけど、これって使い道があるのかな?って思ってた。
ギフト交換出来るのは欲しい物が無いしなぁって思ってたら、auのショッピングモールWowma!で使えるクーポンと交換出来る事が判明。
Wowma!なら釣具もあるので好都合。
しかも、4000円分のクーポンと交換なので1000円お得。
て事で、自分が買ったのがコレ。

これで、送料込で3900円弱。
まぁ、そこそこ買えた方かな?
とまぁ、釣具に限らず、それなりには使えるのではないかと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TKP135TT

2017-10-30 23:59:10 | ソルトルアー
タックルハウスのNEWポッパー、TKP135TT。

近海のショアからでも、既に釣果を出してるよね。

クリア系がけっこう効くみたいなので、このカラーにしてみた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとした疑問

2017-02-11 00:10:04 | ソルトルアー
フィッシングショーでの疑問。
横浜では、メーカーがショー向けのオリカラのルアーを販売したりと、メーカー直販ブースが出来たよね。
名古屋のキープキャストも同じ。
でも、何故か大阪だけは釣具店の即売コーナーがあるだけで、メーカーの直販ブースはない。
多分、大阪では過去をさかのぼっても1度も無かった思うけど、これって何か理由があるのかな?
釣具店が出店してるからなのか、他に理由があるのかよく解らないけど、横浜や名古屋がちょっと羨ましかったりする訳で・・・。
大阪でもやってくれたら良いのにね。
エギのオリカラとかあったら欲しいやんって思うし。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フックバンド

2017-02-02 00:05:03 | ソルトルアー
個人的には、プラグ類にはフックカバーを付けるんやけど、FB見てたらこんなんあるよって紹介されてたので買ってみた。

カルティバ(オーナー社)のフックバンド。
SとLの2種類あるけど、試しに付けてみた。

ルアーはマニックFISH。
あくまでも個人的な感想やけど、小さいプラグ類なら今まで通りフックカバーで良いかな?って感じ。
フックカバーに入らないフックを使ってるルアーなんかには、これは便利かな?って気がするけどね。

ちなみに、フックカバーはバーサスの各サイズがお気に入り。
カルティバのフックカバーは、カルティバフックでもホールド性が良くないので嫌いなんよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更だけどクロマグロのDVD

2017-01-27 13:13:57 | ソルトルアー
安く売ってたので買ってみた。

佐藤偉知郎さんのDVDだけど、凄いと思ったし面白かった。
発売されてからけっこう経っているので、それぐらい知ってるわって感じかも知れないけどね。
ルアーの動かし方とか良い勉強になりました。



【メール便可】釣りビジョン DVD 佐藤偉知郎 龍飛モンスタークロマグロ150kg

価格:4,000円
(2017/1/27 13:31時点)
感想(0件)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アピア Legacy’BLUELINE 71.5LXS

2017-01-11 00:03:14 | ソルトルアー
アピア繋がりで、今度はロッド。
タイトルのロッドを一時期使ってたんだけど、どうも自分にはしっくりこなくて、既に手放してしまったんよね。
しっくり来なかった理由は、下記の通り。

・飛ばない
キャスト時、ラインの抜けが悪い様な感触が伝わってきてたから、ティップ部のガイドが小さいからなのかな?とは思っているけど、思ってたよりも飛距離が出なかったんよね。
ラインのせい?とも思ったけど、太さや材質を変えても同じやったからね・・・。
この重さのジグヘッドならこれぐらいは飛ぶって目安はあるから、そこに届かないと困るなって感じ。

・軽量リグがノー感じ
釣場自体浅い場所なので、1gや1.5gといったジグヘッドを多用するんだけど、シェイクとかしてもノー感じで、ルアーが動き過ぎてる様な気がするんよね。
まぁ、それでも魚は釣れるけど、使ってて自分自身が気持ち悪いからね。

しっくりこなかった主な理由はこの2点だけど、硬さ自体は自分好みだし、魚を掛けてからの障害物から引き離すパワーも申し分なし。
でも、飛ばないってのは自分には致命的だったかなと。

【5】アピア レガシーブルーライン (71.5LXS) (ライトゲームロッド) /釣り竿/メバリング/アジング/APIA/Legacy’ BLUE LINE/

価格:22,317円
(2017/1/11 00:01時点)
感想(0件)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アピアのワーム

2017-01-10 00:21:20 | ソルトルアー
プロントとアーチヘッド1gね。



独特のフックの通し方やけど、確かに真っ直ぐになりやすいね。

1.5インチはちょっと小さいと思うけど、サイズ展開するんかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする