これからのコバス(もちろん良さげなバスも)には欠かせないワームが、再び使い始めたNOIKEのスマイルワーム
何だかんだ言っても、いつも行ってる池では釣れちゃうんよね
今はマメサイズに翻弄されているけど、いずれ良さげなサイズも食ってくるので、ちょびっと補充
ただ、何でか解らんけどほんまに売ってる店が消えていってるんよね
やっぱり人気ないから生産してないんかな・・・?
釣れるんやけどね・・・
にほんブログ村
これからのコバス(もちろん良さげなバスも)には欠かせないワームが、再び使い始めたNOIKEのスマイルワーム
何だかんだ言っても、いつも行ってる池では釣れちゃうんよね
今はマメサイズに翻弄されているけど、いずれ良さげなサイズも食ってくるので、ちょびっと補充
ただ、何でか解らんけどほんまに売ってる店が消えていってるんよね
やっぱり人気ないから生産してないんかな・・・?
釣れるんやけどね・・・
にほんブログ村
今日は、15時過ぎから近所の池に行ってきた
いつものスマイルワーム1/32ozネイルシンカーのニャンコで、
マメバスからスタート
最近になって、少しだけマメサイズの動きも良くなってきたみたい。
しばらくして、
ちょっとだけサイズアップ
これも同じリグで。
その後、ショートバイトばかり続くのでルアーを変えたりしたけど、まるでダメ
で、スマイルワームのJHワッキーにしてみると、
再びマメサイズでした
これにて撤収
良さげなサイズは何処へ・・・。
にほんブログ村
今夜も紀北エリアに行ってきた
今回は19時前から釣り開始
え~っと・・・2時間ちょっとやってカスリもしませんでした
周囲では2杯釣っているのを見ただけ
朝の大雨
の影響か、はたまた地震の影響か何かシブかったみたい
通り道のポイントでも行く時は人が多かったけど、帰る時は居なかったしね
まぁ、こんな日もあるさ
にほんブログ村
行く度にエギをロストするので、昨日の釣りの帰りにちょっと寄り道
アオリーQシリーズで揃えてみたよ
NEWモデルのプレミアムアオリーQ RSも今回買った
どうせやったら、アオリーQ ACEにもプレミアムモデルが欲しいな~って思うよ
もちろん、プレミアムアオリーQのバレンシアは2個購入
ちなみに、カラーは全てオレンジ系でまとめてて、下地のテープでカラーローテーションしているよ
あとは、ブラウン系があればいいかな?って思うけどね
何か知らんけど、いつの間にかアオリーQしか使わん様になってしまったな~
エギマルも良いけど、欲しいサイズが売って無いから使いたくても使えないって感じやし、良く釣れているらしいエギ王Qも使うけど、相性が良くないのか全く釣れないんよね
どれも同じ気はするけど、自信のあるエギを使うのが1番やね
にほんブログ村
昨日今日と、周囲ではだんじり祭りが行われている。
それと、後で知ったことだけど、近所で強盗事件が発生
幸いにも犯人は逮捕されたみたいだけど、家の近くでこういう事があるとちょっと怖いね
話がそれたけど、昨日も午後から紀北エリアへエギングに行ってきたのでした
今回は16時前から釣り始めたけど、土曜日だけにそりゃもう人がいっぱい
スキマをちょこちょこ狙って行く事にした
すると、足下を80cmはありそうなシーバスがユラユラ泳いできた
試しにエギを落としたら、即効でバフッと吸い込んだ
完全に丸のみ状態やったけど、合わせるのと吐き出すのがほぼ同時ぐらいで見事にすっぽ抜けた
まぁ、掛けた所で獲れるかどうかは微妙やったけど、ちょっと残念
その後、シーバスが再び現れる事は無かったので、イカ狙いに戻した
で、スキマしか狙えないので必然的に足下近辺を狙う事にになるんやけど、今回は割と早い時間に1杯目をキャッチ
珍しく、アオリーQ ACE 3号のをレッドベイトオレンジ?を使用
周囲でもポツポツと釣れているので、今回は数釣り出来るかな?って思ったけど、やっぱり甘い
元々エギング自体苦手やから、そう簡単には釣れてくれないな
そうこうしているうちに、先端が空いたのですぐに移動
やっと遠投して広範囲が探れる様になったけど、相変わらず反応なし
辺りが暗くなってきた頃、ようやくヒット・・・ちょっとした重みはあるけど、全然手応えが無い
イカ?ゴミ?よう解らんまま巻いてくると、プンッと軽くなった
何やったんやろ?と思いながら再びシャクっているとヒット
いつものバレンシアで
2杯目をキャッチしてから約20分後にまたヒット
これもバレンシアで
いよいよ釣れ始めるのか?と思ったけど、やっぱり反応が無くなった
しばらく粘ったけど全然ダメで、釣り戻って行く時に根掛かってPE高切れ
リーダーを結ぶのも暗いし面倒なので、これにて撤収したのでした
にほんブログ村
昨日は、お昼過ぎからのんびりと紀北エリアにエギングに行ってきた
釣り始めたのが14:30ぐらいで、墨跡が点在しているのでけっこう釣れているみたい
ところが、これがまたなかなか釣れない
見えイカもけっこういたけど、ヤル気無しなのかスレているのか解らないけど、全く無反応だった
少しずつ移動しながら釣り歩くけど全然ダメで、思い切って防波堤の先端まで移動
でも、潮が手前に流れてきてめっちゃ釣り難い
釣れへんしちょっと飽きてきたのでジグを付けて投げたら、中層で小さいエソが釣れた
底まで落としてないのにな~と思いつつリリース。
しばらくすると、突然ボイル発生
良さげなサイズの様な気がするけど、もうちょっとの所で届かない
チャンスは2度あったけど、どちらもダメ
青物やとは思うけど・・・残念
て事で、再びエギング開始
けど、相変わらず反応がない
あかんのかな~?と気を抜きながらシャクってたら、一瞬重みが乗ったけどすぐに軽くなった。
海草を引っ掛けたと思って回収してくるとゲソでした
イカ居てるやんって少しヤル気が出て来たけど、またしばらく無反応
陽もだいぶ傾いてきて、タチウオ釣りの準備をし始める人もいる頃にやっとヒット
小さいけど、やっとこさの1杯
デジカメの画像データを見ると18時でした
1杯釣るまで長かった~ってのが、正直な気持ち
その後、戻りながら釣り歩いて行くと、もう1杯追加
少しサイズアップ
今回は、これでおしまい
ちなみに、ヒットしたエギはお気に入りのプレミアムアオリーQ3号のバレンシア
にほんブログ村