きまま舎(や)

自宅カフェや民泊のAir BnBをマイペースでやっています。

借りてきた本など

2012年05月03日 | 日記

東京は雨のGWです。

最近は天気予報でみると
札幌もなかなかイイ温度になってきていて嬉しいです。

いつも東京と札幌のお天気は見ま〜す。
旅行に行って、自分の住んでいる土地の天気が気になるのと同じ感じで。


きまま舎店主、こんな感じでショップをやっていますが
若い時からかなりなザル女でパッパラパー生活をしてきてしまいました。

何度か家計簿にも挑戦しましたが、ただただつけているだけで
家計のやりくりなどと言えるものではありませんでした。

そんな母に育てられたかわいそうな娘

私に家庭経済など教えられるはずも無く、
自分のことはさておき
これからの若い人にはしっかり地に足をつけて人生設計をじっくり考えて
生きて行って欲しいものです。

常〃、子供たちには“母を反面教師として生きろ!”と言ってあるので
(どんだけ自信のない親だって
娘や息子はそこのところは心得たもの。

早速、私が昔から気になっていてできなかった
婦人の友社の家計簿に挑戦しました。(いきなりハードル高かったかな?)

せっかちさにかけては天下一品な私。
思い立ったその日に婦人の友社に電話をして
家計簿講習をやっているところを教えてもらったよ。

で、最寄りとかいう(婦人之友の方々の業界用語かな〜)
ところでやっているとのことで
知らない土地の全然知らないお宅にお邪魔して
初対面の方々に混じって(全員で四人だったけど)結構
楽しくおしゃべりしながら家計簿講習受けてきたよ。
おばさん力全開!

友の会は主婦の鏡みたいな人ばかりで
ちょっと一歩踏み出せないでいましたが
行ってみると楽しかったよ。



最近はこのような時代のせいもあり
婦人の友社の家計簿が売れに売れているとのことでした。

私もこれを機に札幌に戻ってからも
生活を見直そうと反省しました。



友の会のみなさんご親切でとても良い時間をすごさせていただきました。
さすが羽仁もと子の精神が生きているという感じ。
ありがとうございした。
友の会

さて

図書館通いで借りた本の数々を
アップしたいと思います。


前述の婦人の友です。





またしてもレシピ本たくさんです。



和のオヤツ好きです。



豆腐も最強アイテム!安いし良質なタンパク源



このスゴイ!レシピシリーズよかった!





こんなにあるらしい。






これもあまりみたことないけど、素敵でした。




中身も欲しくなるものが多い。

手芸関係はみるだけ。












こんな刺繍もかわいいね。

みるだけならこんな本も!




知恵がないから本から頂戴します。



お金は大事だよ〜ということで本を読みます!


子供が保育園時代読んでいたなぁ〜
今でもあるのですねぇ。。。懐かしい。母の友