札幌、今日は暑かったねぇ~。
そんな暑い日にはこんなところを訪問しては?
と言うことで、カネガネ行きたかったのですが
なにせ移動手段が制限されていて(チャリオンリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
なかなか行けなかったところへ仕事前に行ってきました。
息子の車が空いていたラッキーと
時間があった超ラッキーが重なり
こちらへ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/25/fdd8b242d510db7050b626693e497dca.jpg)
白い三角屋根がかわいいおうちの手づくりハウス 『どんぐり』さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/06/ef38ebfdead944eaa1fcb8963832f771.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6f/322055636354f98ab1d60dde60c59655.jpg)
入り口からすでに味だしてるね。
作家さんの手作りが一つのお部屋に可愛らしく置いてあります。
ここはきまま舎同様普通のお宅です。
玄関から入ると、印象的なのは
ポイント良く置かれているお花たちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2a/7f7014923629e7e2081249109ec5e73c.jpg)
ね。ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bb/b4f5aa3e2656369c8faf028010fd15f9.jpg)
ほらね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/40/6db5997182d9e6aef78174c566227988.jpg)
14匹シリーズ思い出すよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/95/d43cf9b28c6c010db97f284b8f94f580.jpg)
作家さんの物と言ってもすごくリーズナブルで
たくさんは無いけれど、小物から洋服まで幅広く
おいてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/75/30ab49b0dfb1de3f9fc195a3c8a20ef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/93/265e5c8c1f297224c5c1b57604c700f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a5/c6c2edec7b8935ff05626be040b55385.jpg)
それにね、こちらのお家の家主の方のセンスの良さには感心しちゃったよ。
年配の方との事ですが、どうしてどうして
私好みがそこここに!っていうことは私も年配なのだ。
まずは。このソファーとクッションのコンビ。
マリメッコ?もどき?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/35/a180ee9ab4931e826ffd0316ef995f5a.jpg)
そして、昔の北海道のお金持ちにあったペチカ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2d/b0b85307e5321118c8f564447a7d9323.jpg)
その上に、この手作りハウスのオーナーさんの作った陶器がさりげなく置いてあるちゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/69/2d1ad212a592155f1b504803388ddea5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/55/fb2550f7876b1e34ee7f742921cb56eb.jpg)
きっとこのお人形もオーナーさん作だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ac/16fc739b251d9b91d7ed0d18cd804a1e.jpg)
そして、この家の家主さんのセンスを覗わせる絵もところどころにあるのだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/08/030491d42e73b2c34f913f0eac44cb35.jpg)
きっと山が好きなのねと思って聞いたら
そうなのです。
ほら、こんな雑誌がさりげなく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0d/0e7ebd3f3a7f013dda5a6b2f400512e3.jpg)
絵もまだまだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c3/8557b7b1e1b6a4ea1a3be3640abc7008.jpg)
ピカソ大先生のお皿が額の中に入っているぅ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/06/05f50f48c54bfa4382bba56be7da83d8.jpg)
刺しゅうのタペストリーだって、絵になるでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/76/72e4ae8b51ce125fc83e45347ef869c1.jpg)
そして、空気も爽やかにこのベランダから入ってくるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1b/0dc6efe6ab02a2aafd6820aff9eaf462.jpg)
床も板張りで気持ちの良いお宅でした。
オーナーさんとお話していると
三々五々おなじみさんがお集まり。
こんなゆったりしたところに集まってお茶べりして
笑って、情報収集して、いいねぇ~。
ちょっと年齢は高め?(失礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
手作り品も
人生の楽しみ喜びを知り尽くした感のある方々が
作られているようなとても味わい深いものばかりだよ。
この空間と空気が人を呼ぶのでしょうね。
そして、イキイキと立ち働いているオーナーさんの笑顔の光っていたこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
私も頑張ろうと力を頂いてきましたよ~。
そして、オーナーさんから貴重な思いをうかがったよ。
皆が集まる場と手作り品を置くお店という夢があって
以前からやりたいとずっとココロに思っていたそうです。
そんな思いを発信し続けたらこんな形で実現したそうです。
発信し続けることが大事だねと。
ふ~ん。一体きまま舎どんな風になりたい?
帰り道々考えたよ。
イロイロな人が集まり、美味しいものを食べていただき
そして、ちょっぴり儲けもあってね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
今のきまま舎、『ここだよぉ~』『ここにあるよぉ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
藻岩山あたりから叫びたい気持ちだよ。
で、素敵な『ハウス』はこちらにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/44/22ad5cf016a53f38773df2daa566fdc0.jpg)
ここのところ、身の回りが忙しかったり
なかなかきまま舎が皆様に知られないみたいで???
店主は一人さびしく店内でCD聞くこと多かった日々ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_m.gif)
明日からまた出会いを待ち望み
未来が明るいことを信じて
頑張るぞぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
では皆様も夏バテしないようにね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6c/7102c9a49d80ffbd8e86a168955d8a1d.png)
ごはんカフェ&zakka・リサイクル
札幌市の豊平区で古い自宅でショップをオープンしています。
営業時間・場所のご案内
札幌市豊平区美園7条2丁目3番1号
普段は普通の一軒家ですが、水・木・土に看板と旗がでます!
営業日時
毎週 水曜日 11時~16時(ランチあり)
木曜日 11時~17時(ランチあり)
土曜日 11時~15時(軽食)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/94/006ee5524162931155710052f066f220.png)
営業日が祝日と重なった場合も営業します
開店をお電話で確認してくださると確実です。 080-3296-5758 秋田
お問い合わせアドレス kimamaya2009@yahoo.co.jp
場所 地下鉄 東豊線 豊平公園駅下車 3番出口から徒歩5分ほど。
お車の方は、駐車場あります。
扱っている商品
布物・アクセサリー・洋服・バッグ・食器類・小物
手作り品・子供のおもちゃ等
ランチは水曜日・木曜日両日ともにあります。
ランチ800円で食後の飲み物つきです。
土曜日はライトなランチで飲み物付きで700円です。
ランチはなくなり次第終了です。
ご予約頂けると、予定がたつので助かります。
皆様のおこしをお待ちしています。
また、ランチの内容は当日のメニューと同じでは無いこともありますので
ご了承ください。(途中、おかずが無くなって違うおかずになることもあります。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0c/16eb37ca2d55edbc9878acded71fd2a6.png)