46部屋

鬼滅の刃&呪術廻戦好きブログ&たまに日記。

鬼滅の刃 鬼滅祭オンライン

2021-02-13 12:16:00 | 鬼滅の刃 情報

14日、日曜、20時~のみになったそうです。

ん、2夜連続かと思っただけに、ちょっと残念

だけど、明日が楽しみだー!



2月14日(日)20時~

アニメ「#鬼滅の刃」最新情報も!

花江夏樹&日野聡ら出演特番配信決定

鬼滅祭オンライン -アニメ弐周年記念祭-

新作映像「#キメツ学園」も‼






読書day

2021-02-12 17:08:00 | 日記
読書の日でした。

ぽかぽかとお日様浴びながら、寝転がって読む

のがめちゃくちゃ好き

ジャンルはバラバラです。

まずは


呪術廻戦 逝く夏と還る秋




原作 芥見下々
著 北國ばらっど



1年ズ可愛い過ぎるし面白すぎ🤣

アキバの話は声出して笑っちゃいました。


呪術廻戦vol.1初回生産限定版DVDの

初回封入特典についてくるんですよね…これが

キャラクターボイスで


【初回封入特典】
◆スペシャルドラマCD「休日徊詮」
出演:虎杖悠仁(CV:榎木淳弥)/伏黒 恵(CV:内田雄馬)/釘崎野薔薇(CV:瀬戸麻沙美)/
五条悟(CV:中村悠一)
原作:芥見下々 著:北國ばらっど 小説:呪術廻戦「逝く夏と還る秋」より(JUMP j BOOKS)



スペシャルドラマCDは

1部こちらで視聴できます。↓↓↓







めちゃ楽しく読みました

コミュ力高い虎杖最高です

ナナミンと五条先生の出張話も

出張話はDVD vol.3についてくるみたいです。



 呪術廻戦 夜明けのいばら道


原作 芥見下々
著 北國ばらっど



こちらも負けてません

人気絶頂の狗巻先輩と野薔薇ちゃんとの話あり

京都校達の話や、東京校1年ズの話もあり

呪術女子達が本当に可愛らしいです


ただ、爆笑はやっぱりアキバですね





中段 左から

のっけから失礼します

著 三浦しをん

メタ爆笑

この方のエッセイ大好きです。

おしゃれ雑誌「BAILA」に掲載されてる

エッセイとは思えないくらい面白い。

しかも2014年から5年間の纏めの本ですが

年月を感じさせない内容です。

まだまだ本の序章なのに

黒いスーツの男でゲラゲラ笑い

赤面の理由で吹き出してます。

おすすめです



中段 真ん中


ざんねんな筋トレ図鑑

著 小島 央(筋肉ドクター)

ざんねんな〇きもの事典

のパロかなー、って感じの題名ですね。

第1章は漫画チックで読みやすく

おすすめしない

筋トレ方法が書かれています。

第2章は筋トレの原理

第3章は筋トレの秘訣と方法

第4章は筋トレ効果

第5章は筋トレ用語


読みやすかったです!

面白く書かれている分頑張ってみようと

思いますし思えます😁



中段 右端


ミニマリストの部屋づくり

著 おふみ

漫画好きな私にぴったりの本です。

字ばっかりで片付けの事ばかりや

綺麗な写真の部屋を写し、片付けの事を

書かれている本は「すごーい」で大抵終わります😅

「わかってんよー」

「気持ちはそうなんだよー」

って、だいたい途中で挫折します…

どんどんやる気が削がれるというか…

そんな風にはならないや、みたいな

こちらの本はほんわかな漫画と文章でとても

楽しく読みました。

私は短距離派なので、片付けも一気にするのが

マイルールでしたが、じっくり片付けを

実行するのも面白そうだな、と思いました



下段 左


呪いを祓う55の方法

著 橋本京明 


呪術廻戦の影響ですね(笑)

ちょっと面白そうだと手にとりました

著者の肩書きが「ラスト陰陽師」にです。

中は、んー、それは「=呪いなの?」って話が

多いですが、(Q&A方式55問)

タメになりますね

運良くするにはとても良いと思います



下段 真ん中


大合格

著 中田敦彦

受験生ではないですが、

さすが、あっちゃん

いい事言うー

受験生や勉強に悩んでる人、社会人の方にも

グッとくるQ&A方式の読みやすい本でした。

名前を知ってる芸人さんがチラホラ出てきて

その方の考えや歩んできた道、得意な事を

サラッと書いてるとこが私は凄く素敵だなぁ、

って思いました


下段 右端


かみさまは中学1年生

著 すみれ

前作、かみさまは小学生5年生も読んでます。

生まれて来る前の赤ちゃん、

生まれて来る時の赤ちゃん、

生まれて来てからの赤ちゃん。

の話や不思議な話がいっぱいです。

信じる信じないは、まぁ、それぞれなので

置いといて、この中に書かれている事を

読んでは、私はホンワカして癒されます。

1番のお気に入りは

かみさまは「怒るというより和ませる」

うわー、凄い、素敵過ぎる、教えてかみさま

って思いました

いい話がたくさんです。





自宅で読んで良かった

という楽しすぎる本にいっぱい出会えて幸せ






鬼滅の刃トミカ vol.1 5種セット

2021-02-11 00:01:00 | 鬼滅の刃 コラボ
男の子大好きトミカから

鬼滅の刃トミカが4月17日に発売されるそうです

すごーい。






セット価格は4400円
バラ売りですと880円



★「鬼滅の刃トミカ vol.1 01 竈門 炭治郎」

車両本体:トヨタ 86  サスペンション/左右ドア開閉

★「鬼滅の刃トミカ vol.1 02 竈門 禰豆子」

車両本体:SUBARU BRZ  サスペンション/左右ドア開閉

★「鬼滅の刃トミカ vol.1 03 我妻 善逸」

車両本体:日産 リーフ  サスペンション/後部ドア開閉

★「鬼滅の刃トミカ vol.1 04 嘴平 伊之助」

車両本体:SUBARU フォレスター 

★「鬼滅の刃トミカ vol.1 05 栗花落 カナヲ」

車両本体:SUBARU サンバー サスペンション/パネル開閉



なのだそうです。


伊之助カラー可愛いです


詳しい情報はこちら↓↓↓







売れ行きによって

違うキャラのトミカが出るのかなー




銀魂 THE FINAL 2度目 副音声 初チャレンジ

2021-02-10 09:58:00 | 映画
副音声を聞く前に😉

↓↓↓

映画館に来る前の準備

①スマートフォン専用アプリ

「HELLO! MOVIE」をダウンロード!

 アプリのダウンロードはこちら


②「HELLO! MOVIE」アプリ内「音声ガイド」より、

【コメンタリー版】銀魂 THE FINAL

を選択しダウンロード!

アプリを立ち上げ、コメンタリー版を

ダウンロードするのに数分かかります。

※私は10分程でした。

映画館には時間を余裕持って着席ぐらいで

丁度良いかと思われます






ネタバレになりますが…

メタ過ぎました

2度目じゃないと映画の内容は全く

さっぱりぜーんぜん入ってきません🤣

きっと副音声してない方からすると

有り得ないとこで

肩震わせて笑ってた事でしょう…危険すぎる

副音声が危険じゃなく、銀魂が危険


ジョセフと

Z戦士

コンドロイチン


が頭から離れないまま映画終わりましたよ


そんな面白銀魂 THE FINAL 副音声が

こちらで聴けるそうです

↓↓↓サイトから引用


2021年1月15日(金)より配信がスタートした
「銀魂 THE SEMI-FINAL」の副音声版を
dTVで独占配信することが決定いたしました!

2021年1月29日(金)に万事屋篇副音声版、
そして
2021年2月3日(水)に真選組篇副音声版の
配信が開始となります!

映画「銀魂 THE FINAL」で上映中の
副音声版は、
スマートフォンアプリ「HELLO! MOVIE」を
ダウンロードし、映画館でイヤホンを使用して
楽しむスタイルですが、

今回dTVで配信する副音声版は、
‟副音声風“の作品となっているため、
dTV内で再生するだけで、
出演キャストの副音声を
お楽しみいただけます!

配信日:
万事屋篇 副音声版 2021年1月29日(金)19:00~
真選組篇 副音声版 2021年2月3日(水)19:00~

配信話数:全2話

出演キャスト:
万事屋篇 副音声版 杉田智和 阪口大助 釘宮理恵
真選組篇 副音声版 千葉進歩 中井和哉 鈴村健一
■「銀魂 THE SEMI-FINAL」特設ページ



あと今回は前回映画を鑑賞した時(1月)

には無かった、キャストさん達の

コメントムービーが上映後にありました

以下、サイトから引用↓↓↓


全国の劇場でライブビューイングが実施された
本イベントには、

坂田銀時役の杉田智和、
志村新八役の阪口大助、
神楽役の釘宮理恵、
定春役の高橋美佳子といった
万事屋メンバーと、

近藤勲役の千葉進歩、
土方十四郎役の中井和哉、
沖田総悟役の鈴村健一の
真選組メンバー、

さらに桂小太郎役の石田彰と、
“マダオ”こと長谷川泰三を演じた立木文彦に
加えて、宮脇千鶴監督と豪華メンバーが登壇!



そしてまたまた、↓↓↓サイトから引用

観客動員数“ほぼ”100万人突破記念(?)


「銀魂 THE FINAL」最後の舞台挨拶の開催が決定!!


全国同時生中継!ライブビューイングの実施も決定!


2月13日(土)に、
観客動員数”ほぼ”100万人突破を記念して(?)
最後の舞台挨拶が、新宿バルト9にて
開催されることが決定となりました!
舞台挨拶は12時20分の回の上映前と、
15時10分の回の上映前の計2回実施!豪華声優陣が登壇!

new

↑↑↑太田哲治さん登壇決定!(笑)


ほぼ100万人突破記念って(笑)

流石銀魂🤣

2月13日以降は上映後のコメントムービーは

どちらのになるんでしょうね😁

私がみたコメントムービーは1月の舞台挨拶

だったので、めちゃくちゃ皆さん着飾ってましたよ🤩

振袖に、袴、襟元がフリフリの方もいたかな

勿論杉田さんはめちゃくちゃ派手でした🤣


今回の入場特典は5週目だから

空知英秋先生の描かれた

鬼滅の刃、炭治郎&柱でして、

私はこちらでした。





目、血走ってますが、笑顔怖いですが、

かっこいい空知鬼滅なので大事に飾ります