少し前にブーンと行ってきました。





大石神社
こんなところに鬼滅らしきものが❤️



城跡と神社に。
4月、ホントこの時期はお出かけ最高ですね。
桜がとても綺麗で青空とピッタリだし
周りの元気な緑に映えますもの〜
ぺちゃくちゃおしゃべりしながらだったからか
10000歩軽く達成してた。
よく眠れるはず🥱





大石神社
こんなところに鬼滅らしきものが❤️

戌と亥がほとんど見えなくてごめんね、
なんだけど
結構当たってます↓
十二支生まれの性格。

子の年は
細かな事に気がついて無駄遣いせず掃除好きなり、苦労の中に貯めた金、失う恐れがあるので注意。
丑の年は
辛抱強く、根気よく、言葉少なく信用もあり、
好嫌いありて、押強く、腹立つ時は止めようもなし
寅の年は
考え深く落ちつきて、人のかしらと敬われつつ
高ぶり過ぎし、気まま勝ち、とかく目上と事を争う
卯の年は
世辞、愛嬌ある故に、人気もあり、福徳もあり
取り止めもない遠慮して、人のかわりに苦労するなり
辰の年は
人に立てられ、威勢よく、思わぬ人の引き立てもあり、へつらいもなく気短で、負けず嫌いが損のもとなり
↓巳年は少し写真が見切れててます〜
巳の年は
心の奥深くして、余裕あれども見栄張らず、
人に対して疑いと妬む心を抑えるように。
午の年は
調子良く、世辞上手、人気がありて、金回りよし、陽気ばかりで根気なく、うわべを飾る事は控えて
未の年は
人をあわれみ、品も良く、芸はあれども高ぶりもせず、取越苦労、遠慮がち、危ぶみすぎて迷う臆病
申の年は
才もありて器用なり、人の気を取るうちは安泰、周囲の人から認められ、調子に乗ると損をするなり。
酉の年は
あれもこれもと忙しく、働きながら日を過ごすなり、気変わり多く、きまりなく、身分にあわぬ大空は損。
戌の年は
義理を守りて、正直に、人のために陰ひなたなし、骨折損が多くとも、くよくよせずに自信をもって。
亥の年は
きまりよろしく、大望をつらぬくほどの強き気性ぞ。あとさき見ずの気早にて、孤立しやすく
損もするなり。
画像、寅だけシュール


この日も桜🌸を堪能させていただきました。
はー、幸せ💖