今日の写真は全部ケータイからー。
玄関前のグリーン
今日うさたまちゃんから青紫蘇の種が届きました。
もういろいろ思い描いている…
その昔、玄武ちゃんが薄切り肉と青紫蘇を重ねてくるくる巻いて、
フライにしたものを食べさせてくれた。
激ウマだった!
炒め物もいいな~。ご飯にもいいし、急須に入れて緑茶で淹れるのもおいしいし~。
浅漬けに加えるのもいいよね。
わが家にあった青紫蘇は父が土を掘り返したので(耕したってこと?)今年は出てくるかわからないというので、種は父に託しました。蒔いてけろ。
もう、畑のどこに空きがあるのか私にはわからない。
去年は同じようにしたけどちゃんと出てきて育ったんだって。
四葉は見当たらない
今朝、ハーブの種の芽はまだ出ないのかなー?と思って庭へ。
…まだまだのような感じ…
でも鉢に蒔いたパセリがようやく出てきましたー♪
パセリは2個の鉢に、そして父が畑にも蒔いたのですが、
私が自室で見守っている鉢(というかプランター…え?同じ?)
から出てきました。この鉢の土はハーブ用の土と、庭の土を混ぜたものです。
そのため出るわ出るわ雑草が!上に向かってどんどん出てくる!
でもパセリと間違えません。だってパセリさんだけ下に向かって伸びていくんだもん!
芽じゃなくて、根が先に出てきたってこと?
あ、でもそうか、そうですよね、種って。…今気が付きました(笑)
スギナの朝露
で、そのハーブ類を見に行った時に気がついたこの水滴。
ほかのものには無くて、スギナにだけ付いていました。
ボケてるけどこちらも…
先日スーパーのお菓子売り場で八橋を買ってきました(not生)。おみやげ物じゃなくて。
小さいお皿に出して父にも食べさせ、でも父は少し残して翌朝つまんだそうです。
結果…時間が経って固さを増したのか…父の歯の詰め物がイってしまいました…。
その瞬間、わからなかったそうです。割れたことがわからなくて、
半分飲んでしまったらしい。うおお;
あの固さが好きなんですけど、まさか凶器になるとは思いませんでした。
父ゴメン…;