育て始めて何年目でしたっけ(爆)7年はたっていると思います。8年かなぁ?
何年か前、初めてコーヒーの木に花が咲いたときにはふたつでした。
間が開いて、去年の2月、花がふたつ咲きました。
蕾はもうふたつあったのですが、残念ながら蕾は大きくならずに枯れちゃった…
(T_T)ぐすん…
それで以前その花に実が付いて真っ赤になりましたという写真をアップいたしましたが、ふたつの実、ひとつは熟したかなー?という頃に食べてみました。甘かったです(^O^)
そしてもうひとつは種を蒔いて確実に発芽して欲しいので、種が成熟するかしら・とずっと放って置いた!
春に蒔いてみます。芽が出たらいいけど…
そして今年なんですけど!!!大変ですよ!!
葉っぱが出ているところ、
全部に!?
こんなにたくさん!?
全部ではなく、どうも上半分くらいみたい。しかし大量に蕾が出ていてびっくりです。
乾燥しやすいのでちゃんと全部花が咲くか、そしてうまく実がなるかわかりませんが、
うまくいくといいなー。
まだデジカメを買っていなくて、ケータイだと近接撮影うまく行かないから写真は諦めようかと思ったんですが、一応撮ってみました。やっぱりピントがうまく合っていませんー。m(__)mペコリーヌ
話し変わって…
霧氷。
木が真っ白。
父が撮れと言うので(笑)右の方の空が青空だったのですが、
これまたピントが合わなくてきれいに撮れなかった。
むーん、いよいよデジカメが欲しいねー。安いやつでもきれいに撮れるかなー?