今日の晩御飯にアメリカ産の冷凍イカをさばいたんですけど、
さばいたって、切っただけですけど(爆)その中に、何か薄く黄色い
ゼラチン質のようなものが入っていて、キモッ!!とか思いました(ひどい)。
何でこんなもの入ってんの!?とか思ったけど、まあ、さほど気にも留めず。
中サイズのイカで、何匹切ったかなぁ?最後の一匹でまあ大物が中に入っていてね。
うおー、と思ったけど、なにげにぷちぷちしてた…
卵じゃない!??
ってやっと気が付き。
思えば…イカの卵なんて、かつて食べたことはあっただろうか…
ということですから、クックパッドを検索してみた。
「イカの卵」で検索。
出てくるのはイカと、鶏の卵の料理ばかり。
「イカと」は語句に含まないマイナス検索した。
…最初から「イカと卵」の料理が出てくる
「イカと卵は含まない」って表示されてるのにダメだこりゃ。
クックパッドはやめて普通に検索したらやっと少し出てきた!
珍味って書いてある。ということは滅多にないのか。
汁ものにいたしました。
OH、弾力(そりゃ火を通せばそうだよね)。
珍しいものを食べました。
たまたま産卵シーズンに獲れると入っているんだって。
ということはあれは白子か?というのもあったんですが、
なんだかよくわからなかったです…
ちょっと勉強になった。
あ、そうだ、イカは一匹じゃなくて一杯でしたっけ。