◆◇ 札幌ゆるるん着物Life Ⅱ ◇◆ 

           ~ さらに楽しい着物道へ向けて ~

渾身のパンフレット

2017-05-30 06:00:51 | 開業へ
やっと出来ました


11月ホームページを自作しました
その後、昨年のうちにパンフレットを自作しようと作り始めましたが
こんなふうに作りたいという構想がありましたが
それを形にするのは素人仕事では無理と思い至りました

そんな時にお仕立て依頼されたお客様に紹介されたこの方
フェイスブックページはありますがネットには活動も探せません
ちょっと不安になりながらお会いしたのは昨年12月末でした

ちょっとユルちっくな宝島制作舎の北さん
大好きです~
人柄の良いデザイナーさんでした

しかも家が近所で
着物着る方

私のこうしたいをしっかり形にして下さいました!


出来たのは

ロゴを最大限にいかす表紙


ほんとうにありがとうございました!
会った方、もらって下さいませ







開業への道ロゴ編

2016-12-10 06:00:45 | 開業へ
それはまだ振袖のレッスンに入ったころ

白くてキレイ
佐川先生の手ですけど


なにげに言った言葉
「ロゴのデザインしてくれる方探してます」

その言葉に佐川先生
「まかりんさんは?」

え~ぇ~想像もしてなかった言葉!!

その言葉から『すずめのトランクさん』のHPから
お願いのメールを出しました

もう決定していた屋号
これを素敵に表現して頂くのは彼女しかないと思いました


忙しい中、快く受けて頂き
わがままな私がだんだんだんだんずんずん好きになったロゴが完成しました
感謝


ロイヤルブルー
惚れ惚れするほどイイ色です


ロゴと一緒に添えられてきた言葉がウットリ素敵~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
和と女性らしいイメージを大事にしながらも、文字そのものでブランドイメージを
十分印象づけられるようなインパクトを演出しました。
「そ」の文字は、楚々とした女性の着物の衿元をイメージしてデザインしています。


マークは、伝統文様の雪輪の中に縦横三本ずつの線。
あささんの師とされているお三人があささんのご自身の軸となっていることを
縦線で表し、それが横方向(世の中)にも広がっていく様子を
茶室等で見られる丸窓のイメージでデザインしてみました。

和モダンな印象を受けるマークになってます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



依頼時どう表現して良いかわからず
想いのままに、こんな文章を送りました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
美しい着姿の先生に師事したいと
東京 「おべべとにゃんこ」佐川由希先生の「プロ他装コース」の門を叩きました
佐川先生からは美しい着つけだけでなく所作や心持ちまで学ばせて頂きました

簡単で楽ちんメゾット鞠小路着物講師「華なり着物ライフ」Yuki先生の着つけ初級コース終了
軽やかなフットワークと臨機応変で上手な教え方に感銘

そしてもう一人の師匠は
30年来の友達「アサヌマユキエ」
札幌で一番ビシッとした着物姿と言っても過言でありません

御三人の「ユキ」先生
不思議な御縁を感じます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うーん凄いでしょう!!
素敵でしょう
私の想いのままに書いたものから創作して下さったのですね


そしてもう一つ添えなければならないのは
雪輪ですが見た目は煎餅の『山オヤジ』・・・これは私の夫です
3人のユキ先生と夫

それがこのロゴマークに込められているのです

HPを見た方にか必ず言われる言葉
「素敵なロゴね!」

まかりんさんにお願いして良かった!!

今回あまりにもプロフェッショナルなお仕事でしたので
思わず出来上がってから聞いた話ですが
彼女はロゴデザインのお仕事を特にしているわけではないそう
「どうぞご依頼ください」というスタンスでもないそうです

え~ぇそんなあぁ
うーんもったいない・・・率直な私の感想(笑)


まかりんさんとこんなご縁が出来るなんて
半年前には思いもよらなっかったのです
ほんとうに不思議です


これから自作でパンフレットデザインしてます
これがゆるくないの。。。もう少し時間かかりそう
がんばる!

開業物語とりあえず終了です




開業への道3写真編

2016-12-08 06:00:53 | 開業へ
HPの写真が写真がキレイと言われ嬉しい
写真は9月中旬にお願いしました

渾身のメンバーで撮影隊組みました!

カメラマンさんはもうプロに近い『AP315さん』
どなたかは公表できず残念

その他、会社のベテランメークアーティストの『Nさん』
着物アテンドにはベテラン姉さん『Yちゃん』
運転手をかって出てくれた『あっちゃん』

すごい豪華メンバーでした

この日のために悩んで悩んで
3組着物をセルフコーディネートしました


ザ・礼装
ザ・シャレ着
ザ・遊び着


出来上がった写真は

唸る写真沢山


チラ見せ




沢山見たい方には個人的に見せます~

ロゴ入りのはポストカードみたいに『AP315さん』が作ってくれました

その写真を活かすべくHP制作にかかりました
これより少し前に依頼した事
それはロゴ

それについては又ゆっくり

開業への道2HP制作

2016-12-01 06:00:48 | 開業へ
そんなこんなで開業の準備は着つけの技術だけでなく
ホームページ開設を考え始めました

2016年夏、大阪から「ユキ先生」が来られて
気に入ってしまった「奇跡の半衿つけ」と「Wバタフライ」の
インストラクターレッスン受けたのはこの頃です

私は前髪が短くて会う方に必ず笑われていた~(笑)


ホームページはデザイナーに依頼するか自分で作るか
ロゴはどうするかなど調べ調べ探す探す日々
そして好きなタイプのHP見つけるも探しましたが
それを作った方には会えず今はグラフイックの仕事されてなかった

男性に作ってもらうのはイヤ
それは男性が作ったと私何となくわかるんです
女性で、シンプルでスッキリを叶えてくれる方には出会えなかったのです


そして自作HPを踏まえコチラに行きました
まだこの頃6月は「Jimdo」と「Wix」か...迷ってました
『はじめてのJimdo』講座 に行きました

主宰の前原さん親切で癒しキャラでした!
『Jimdo』で自作しようと決めました


『Jimdo』深すぎて選択肢が多すぎて
トップページをヘルシンキに決まるまで1週間かかりました(笑)
そしてそのHPに大事な写真については又ゆっくり

開業への道1

2016-11-29 06:00:31 | 開業へ
この度の開業についての事
こちらで詳しく書きたいと思います
もうすでに、「自分が開業の時は色々教えて欲しい」と言われてます(笑)


私は自分で時間をかけて
考え考え
調べ調べ
悩み悩み
選び選び
作業作業

沢山の方々の力をお借りして

こういう運びとなりました
まだまだ進行形ですが何か参考になりましたらと思って
順番に思い出して書いてみます


まさか年内開業、着物を仕事にしようなどとは思いもよらなかったのです
何度も書いてますが半年前はまだ想像もついてなかったのです


着つけは何年も何年ももっと上手になりたいと思っておりました
ここ数年、他装を習いたいと思うようになりました
それは着物を着ていたら人にも着せれると思われる事が多々あったからです


2016年2月に東京の佐川先生にまずポイントレッスンに行きました
七緒に出ていたお太鼓特集の美しいお太鼓に惚れました
佐川先生に会い
「プロ他装コース」を習いに行こうと決めました


佐川先生に会いに行くまで
どこで他装を習うか
関西がいいのか東京か
調べて調べて考えて考えました

ただ一つ言える事は自分は学院や流派に属せないという事
型にハマった所には行けないと思ってました
札幌でも何年も前から色々調べてましたが
自分は札幌では無理だと思い至りました


そして習うなら着姿の素敵な先生に!
佐川先生のお太鼓の美しさはタメ息ものです!
そして無類の着物好き
しかも通ってわかったのですが私以上にホリホリ好き!


まずは頑張って無事に終了まで通おうと佐川先生の門を叩きました

そして4月から通った「プロ他装コース」11回
1レッスン3時間はとてもお得感満載と思ったのです


4月の初回にはもう佐川先生に年内デビューを薦められました
まだ補正と長襦袢しか習ってない段階ですよ!
もうビックリでしたが
私が異常なほど練習好きとわかったのだと思います

まだこんな時



佐川先生の所に通えば通うほど
私は着つけが好きだと実感しました

そんなこんなでレッスンに通う度に背中を押され
いいよ夏にいつもお伺いする占いオジサンの所に相談

そしたら「何も考えずに行きなさい」と
「思ったように出来るから大丈夫」と
オジサンも私の背中を押すのです

しかも11月16日に開業の日程も言われビックリ
使う名前もHNがいいのかひらがながいいのかカタカナがいいのか
屋号も字画からOK頂きました

屋号については深い意味があってつけたのですが
ここではちょっと書けないかな・・・
聞きたい方、会ったら直接聞いて下さいませ~


着つけはやればやるほど

恐るべし 【 奥深し着付け道 】
それは人の体が【千差万別】せんさ‐ばんべつだから
それぞれ違うのですもの

まだまだ一生修行です

感謝感謝☆佐川先生の私の紹介記事


時々開業物語更新します

師匠の佐川先生に袴着せました~
可愛っ