えぇそんな3度も足を運ぶなんて・・
でもどうしても忘れられなかったのです
これ
いくらかはここにかは書かない(笑)
直接聞いてね~
このコを持って小樽行くと決めたのです
けっこう大きいの
2度も奈良のなかむらさん行く予定でなったのですが
行かなきゃいけない事ができ行ったら
久しぶりの方々に会えました♪
そこで出会ってしまったのは
ピンク紫の帯締め(5千円)
みずのしのぶ先生には前回の11月会えなかったので
数年前の名古屋以来でした~
肩が細くて体が半分になっておられました
着姿がガラっと変わられていました
いつも美意識に脱帽
残念ながら帯締め帯揚げレッスンは
着物のお仕事していると受けれないので
参加できた方が羨ましいです~イイなイイな
今年の浴衣は去年入手済みです
竺仙3本
もう浴衣1本仕立てに出しております
新之助上布の綿麻もう出来てます
そしてさらなる準備は
#梅屋さんのプレタ麻長襦袢(1万1千円)
少し前に和裁師さんにセオαの長襦袢筒を預けていたのが
戻ってきました
すっかり忘れておりました
いまさんの麻襦袢にしようかよぎりましたが
単衣から筒袖を着ることが多いので
プレタで良いと判断しました~
衿はポリの半衿がついてますが取り外しも出来る仕様
しっかりミシン縫い~ガシガシ洗うので良しです
買う前に梅屋さんに以下のサイズを伺いました
Lサイズ 袖幅33センチ 抱幅28センチ
LLサイズ 袖幅32.5センチ 抱幅31センチ
以下は表記されているのと合わせて私が出したサイズです
(Lサイズ)身丈約133cm、袖丈約49cm
裄約65.5cm、 背幅32.5 袖幅33センチ 抱幅28センチ
前幅約30cm、後幅約32.5cm
(LLサイズ)身丈約135cm、袖丈約49cm
裄約66.5cm、背幅34 袖幅32.5センチ 抱幅31センチ
前幅約30cm、後幅約32.5cm
背幅は大きかったけどLLにしました
どのくらい縮むか
早速洗いました
巾はまったく縮みませんでした
丈は実際の長さが表示より長めでそこから5㎝短くなりましたが
表示の長さから1㎝縮んだ感じ
袖丈は49→47.5㎝
まぁこんなもんでしょう
着るのが楽しみです
ずーっと欲しいと思っていたデニム着物買いました
中国製で楽天セールで5千円でお釣り来るくらいでした
地は黒でステッチつきです
プレタのデニムのサイズ感がイマイチで
なかなか買うまでいかなかったのですが
これならいいかと思い切って買ってみました
まだ着てないからどうかとは思いますが
見た感じは想像より良かったという感想
はてっ着たらどうかは着てからお伝えします
この帯です
実はこちらは表柄
好きすぎる裏
この帯全通でシャレ袋帯
半額で12000円でした
紺色の博多帯が欲しかったのだけど
この時点では諦めました。。。
はてこの時点で12月22日
最後の着物のお仕事でした
その後の買物はどうかしら。。。
これを書いてるのは12月26日
自分でもわからない