ちゅうちゃんワールド

主に一眼レフで撮影した写真をアップしています。

トイレ

2006年06月14日 | 絵手紙

ちゅうちゃんには2歳半の娘シュナがいます。

シュナは去年から寝る時以外は

オムツがもうとれています。

でも、トイレ行くときはママと一緒に

でも、最近は

「1人で行く」

と言ってトイレに行き

鍵までかけて入らせてくれません。

最初はあんな大人用の高いトイレに

子供用台も使わず、

どういう風に座ってするのかな?

とハラハラしてました。

でも、ちゃんと上手に出来てるのです。

鍵がかかってるので見れなかったのですが、

ある日、かかってるつもりがかかってなくて、

こっそり、見ることができました、

すごーく、危なかっしく、上って座ってる動作に

私はビックリ!しました、

台を使ったら、簡単に座れるのに、

なぜか嫌がるシュナ。

きっとママと同じようにしたいのね。

でも、怪我しないでね。

 

<私は娘シュナの成長を

絵手紙という形で描いています。>

 

 

 


おいしく頂ました。

2006年06月01日 | 絵手紙

以前に

ちゅうちゃん用に美味しい赤ワインと

私の娘シュナ用に

可愛いゼリー入りのストロー付きコップを

いただきました。

シュナはゼリーを食べ終えてからも、

「ペンギンのコップ」

と良いながら

毎日コップにお湯を入れて

嬉しそうに飲んでいます。

2人とも美味しくいただきました。

どうもありがとうございます。

お礼の気持ちとして2枚のはがきをつないで

絵手紙に書いて

別々の日に1枚ずつ送りました。


あの電話で、、、、

2006年05月20日 | 絵手紙

友達との電話

彼女の声を聞くとホッとする。。。。

学生時代はよく電話をしていたが

最近はめったに電話しなくなった。

お互い電話しても、入れ違いが多くて。。。

なかなか声聞けなかったり。。。

ある日、相談事をした。

「お互い、もう大人だね

でも、もっと大人になれたら、、、

ほんの少しだけで良いから、

少しだけ、変える事が出来たら、

違う世界見えるのよ。」

彼女の意見は私にとって、大きかった。。。

「そうね、少しだけ、、、、変えてみよーっと」

 私ちゅうちゃんはそのお友達に

2枚の絵手紙を書いて

送りました。


可愛くて仕方がない。

2006年05月08日 | 絵手紙

ちゅうちゃんの娘シュナは

言葉をたくさん言えるようになり、

知恵もついてきました。

以前は飴ちゃんとかをもらう時、私が

「1個だけよ」

と言うと

「うん!1コだけ!」

と言ってたのに、今では

「いっぱい!いっぱい!」

と言えるようになり、

更に可愛さが増してきました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。

1番可愛い時は、、、、

私にチュウをして欲しくて。。。

シュナに教えたら、その小さなお手手両手で

私のほっぺたを押さえて唇をとがらせて

チュウしてくれるの!

なんて、可愛いの!。

違う人にチュウしちゃ、イヤよ。

ちゅうちゃんママだけね。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

そのシュナが昨晩から

大好きなゆうちゃん<シュナの彼?>の家に

http://blog.goo.ne.jp/kimono1206/e/f0c101b72502018442dc942dcbf98fda

私の妹と2泊3日のお泊り

シュナがいないので

仕事終わった晩は自由タイム。

なので

昨晩は久しぶりに彼とディナーデート。

今晩もシュナがいないので

独身気分で女同士で飲みに行こーと。

それにしても、シュナがいない晩は

なんだか寂しいものね、

やっぱり、気づいたら電話かけて

シュナの声を聞いてました。

 

。。。。。。。。。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

いつも、シュナの成長を

絵手紙という形で描いてます。

 

 

 

 


お手紙<巻紙>

2006年04月27日 | 絵手紙

現代はパソコンの普及、携帯の普及なので

なかなか手紙というものを書かなくなりました。

私もその中の1人に入ります。

でも、手紙って、もらった人は嬉しいものです。

最近はまたなかなか時間が取れなく

お友達ともご無沙汰です。

ちゅうちゃんは巻紙を使って絵手紙を書いてお友達に送りました。

忙しくてなかなか時間とれないけど、

もう少し待ってね。

飛んで会いに行くからね

 

 


心のこもった贈り物

2006年04月23日 | 絵手紙

可愛らしい桜と梅根付

七色の鮮やかな七色の貝殻の根付を

いただきました。

桜と梅の根付には小さな鈴が付いていて

昔から、日本の言い伝えで

「良く鳴る」という鈴の音をもじって

友情がよくなりますように

と、、そんな願いを込めて

そして、七色の貝は

やくよけによいみたいで。

心のこもった意味があるものをいただいて、

なんだか小さな嬉しさを感じてしまいました。

ちゅうちゃんがその気持ちを絵手紙に描いて

送りました。

ありがとうございます


ありがとうの心

2006年04月16日 | 絵手紙

縮緬から作った指輪をいただきました。

お礼の気持ちとして、この絵手紙

ちゅうちゃんが描きました。

何にしても、「ありがとう」という気持ちが

大切です。

たまに、恥ずかしくて、ストレートに口で

「ありがとう」

なんて、言えない時もあります。

子供の頃は何も考えずに素直に言えたのに、、、

年とると恥ずかしい気持ちが出て来るからでしょうか?

 

 


お地蔵様

2006年03月23日 | 絵手紙

みなさんは神様仏様などを

信じていますか?ちゅうちゃんは信じています。

別にどこかの宗教に入ってるわけではありませんが

毎朝、祖先、神様に線香して、挨拶と感謝をしています

以前は神様など信じてなかったのに

母親の影響でしょうね。

面白いものです。

いつかは、私もこの世にいなくなります。

その時は寂しがりやの私なので

娘シュナとか孫とかに毎日線香して、

話かけて欲しいものです。

今回は絵手紙でお地蔵様を描いてみました。

みなさんが毎日幸せに過ごせます様に


運動靴

2006年03月10日 | 絵手紙

私の娘シュナに私の憧れのKさんから、

素敵な贈り物が届きました。

箱を開けると、可愛い運動靴です。

<お礼の気持ちを込めて、この絵手紙を描きました>

「ママ、見てみて、出来る、出来る」と

ニコニコしながら

今は自分1人で靴が履けるようになり、

元気でバタバタと大きな足音だして、

この運動靴で走り回っています。

又、成長してくれて、ありがとう。

おまけ

以前は私のお友達からシュナ<娘>に

この靴が贈られてきました。

でも、この時はまだ1人で靴が履けないのに、

がんばって履こうとしてました。

 


SomeietMiaiさんの絵

2006年03月08日 | 絵手紙

私が好きな絵描きさん<アーティスト>

を紹介しましょう、

素明さんと未愛さんです。

2人とも姉妹なんです。

しかも、私と私の妹と同年齢。

姉妹で一緒に仲良く何かが出来るなんて

すばらしい事です。

私と妹は仲が良すぎるのかな?

良く喧嘩ばかりします。

http://blog.goo.ne.jp/kimono1206/e/627ae52ba6eedd3a9e14a4927ca966bb

この2人の絵のモデルが彼女自身なんです。

ご自身で漉いた手漉きの和紙に

墨や顔料で着色し作品に仕上げたり。


オリジナル作品のほかにも、

Tシャツ・バッグ・ポストカード・アクセサリー

を手がけてます

イラストレータの活動としては、

福山雅治のCD「ひまわり」の挿絵や、雑誌「Frau」の連載などです。

SomeietMiaiさんのHPは

http://sonetmin.exblog.jp/

SomeietMiaiさんの絵はこんな感じです

初めてこの2人の絵を見つけた時は、

「なんて、可愛らしい絵なのだろう。

なんだか、のほほーんとしていて

でも、しっかりしていて、色づかいも、私の好きな感じ

どんな人が描いているんだろう?」

初めて彼女に会ったのは去年の夏

2人の印象は絵の印象と同じ感じでした。

ニコニコ。

この時の私の気持ちを

SomeietMiaiさんを真似て、絵手紙で描いてみました。

いつか、この絵手紙を次に2人に会った時に

手渡しで渡そうっと。。。。

 

写真のときのちゅうちゃんの着物コーデは

http://blog.goo.ne.jp/kimono1206/d/20051128