5年連続日本一の露天風呂が鹿児島指宿にある
と言うことで一番ちゅうパパを連れて行きたかったのはここ!
それにしても、バスに揺られて長い旅だった
指宿~
長崎鼻(浦島太郎竜宮伝説)~
玉手箱お風呂(日本一の露天風呂)~
唐船峽(流しそうめん)~
たまてばこ列車~
霧島神宮(日本で二番目に有名?な神宮)
霧島ホテル(日本旅行社会でNo.1で、坂本龍馬が新婚旅行で訪れた所)
というハードスケジュールでした!!

白水館にある美術館『薩摩伝承館』へ

私は陶器類が大好き、入り口はいったら、こんな感じ

しかも、ここでコンサートがある、、
思わず中国楽器のコンサートはしないんですか?と聞いちゃった

見てみて、凄くない?
これ全部私物なんだって!
しかも、1つ30億円するのもあって!!
どんだけ金持ちなの~♪
とゆっくり見たかったけど、あまり時間がなく、専門のスタッフに急いで説明してもらい

次は指宿駅に向かい、あ、そうそう、
指宿駅はこんな感じで浦島太郎が有名
ってなわけで、実際浦島太郎の竜宮伝説がある『長崎鼻』へ

バスに揺られて45分で到着

ここは貝殻に何かメッセージを書くようで

書いてみました

みんなの思いが沢山、竜宮城に届くといいな

女性トイレ

男性トイレ

少し海岸があったので、休憩、、とはいかず、、

また、バスに揺られて

昼間からお酒~♪

で10分ぐらいで着いたのが『たまてばこ温泉』

さすが5年連続日本一の露天風呂です

で次に向かうためバスに乗ったのはいいが、、反対方向のバスに乗ってしまった
ここは、一時間に一台しかバスがない山奥、、
バスのおっちゃん『唐船峽に行かないと後悔するよ、タクシー止まってるところに降りて、タクシーにとばしてもらったら、もしかしたら、いけるかも!』
タクシーのおっちゃんが『え!間に合わないな、、、どうする?かけてみるか?俺も頑張って裏道とばすべ!』

と言うことで、タクシーで30分でついた
凄早いみたい
もちろんのこと、急いで有名な唐船峽でそうめんを食べれて

次は白い煙が出るという、『たまてばこ列車』

これ!

列車の中にあるメッセージ紙にメッセージを書く

そして、このたまてばこに入れたら
読み上げてくれると言うので書いてみたが、、
読んでくれなかったような。
がーん。

車内はカウンター席が人気で海が見えて桜島が見える

車内で記念撮影もスタートがしてくれて

指宿から鹿児島中央まで一時間
そこからまた、特急券で霧島へまた一時間ぐらい
そこから、またバスで30分
やっと伊勢神宮の次に大きい『霧島神宮』へ到着

手とか口を清めてから神様にご挨拶

でやっと坂本龍馬が新婚旅行で訪れたホテル『霧島ホテル』に着いたのが20時過ぎ

会席料理食べて、
あ!ここの黒豚は美味しいかった!

硫黄温泉へ
で、びっくりしたのがここ、なんと混浴だったのよ!
しかも、水着、服客用はダメ
タオルを巻くだけ、、わお、、透けないの?
と言うことで二日目はこんな感じでした。
ちゅうパパ
『まぁまあ良かった』
と
リベンジ出来て、ホッとした♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます