ちゅうちゃんワールド

主に一眼レフで撮影した写真をアップしています。

大阪国際音楽コンクール<前半>

2008年10月15日 | 音楽活動

みなさん、こんにちわ。

なんだか最近はすごく忙しくて、

書きたい事が山のようにたまってます。

とりあえず、まずは報告を。

先日第9回大阪国際音楽コンクール

民族楽器部門で

参加してきました。

本選が7月30日にあり、

行ってきました。

写真はチューニングしてる最中。

入選して、

先日10月13日にファイナルへ。

前夜は緊張してか、全然眠れず、

浅い眠りについたかな?

と思えば、とても、怖い夢をみてしまい、

目が覚めても心臓がまだドキドキしていました。

とりあえず、古筝という楽器は大きいので

1人では大変

私の父にお願いして、

着いてきてもらい。。

<写真左は私のパパ>

開場へ着いてから

チューニングして、少し弾いてみたら

最悪の事が

急に切れないはずの太い弦が切れてしまい

<この前の第2回中国音楽国際コンクールの時も

弦が切れた>

ここからはもう大変

私の気持ちがもう、焦り始め。。。

良く切れる細い弦の予備は

持ってきてはいるのですが、、、、、

そうなのです。

太い弦が持って来てなかったのです。

演奏20分前

もう頭の中はパニック

取り合えず、使わないような違う太い弦で代用しようと思い

1回取り外してから切れた弦の所につけようとすると

また最悪で

その代用した弦が使い物にならなくなってしまったのです

って事は2弦ないと言う事

演奏15分前

とりあえず、2弦足りない古筝

弾けるか試してみましたが

もう、駄目全然感覚がわからなく、弾けない

受付に行き、理由を説明して、

演奏時間を延長してもらうように頼むけど

「無理

と断られ、でもそれでも、頼み込みました。

「演奏だけでも、させてください」と

もし、審査員の中に知り合いがいたらなーと

思い、、

でも、誰1人知ってる人はいず、、、

でも、負けずに頼み込み

もう一度審査員に聞いてくれて

部門の1番最後にもって来てくれるとの事

「ありがとう」

で、とりあえず、次に出た手段は

古筝友達のイシさんに電話

「今から用事ない?なにしてる?弦持ってきてぇー

すぐにお願い

さすが、友電話して、すぐに持って来てくれて

もう、感謝でいっぱい。

困ったときはお互い様というけれど

本当にそう、

次は私が助けるばん、

何かあったら、絶対言ってね

<右はイシさん左は私ちゅうちゃん

とりあえず、急いで2弦つける。。。

気持ちがすごく焦っているせいか

また切れる

で、また弦をつけるがまた切れる

まるで悪魔が私のそばで邪魔しているかのようだ

そこで係りの人が来て

「演奏早まってるので、間に合いそうですか?

次の次なんですけど」

もう駄目だと。。。気持ちは最悪

さすがにもう同じ弦がなく、

違う弦で取り合えず代用した

今回はとりあえずスムーズ

ホッ

イシさんが手伝ってくれたお陰でなんとか間に合い

演奏へ。

ありがとうーーーー。

でも、こんな調子の後に

すぐに演奏しなければならない

もちろん、私の気持ちは全然落ち着かず

焦っている延長線上での演奏となった。。。

 

 

 

続く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どきどきもんですね~ (霧山修一朗)
2008-10-16 21:56:47
弦楽器の弦が切れると、もうパニックですよね~
その気持ちわかります!
続きがきになります!
返信する
はじめまして (ちゅうちゃん)
2008-10-17 14:58:25
こんにちわ、霧山さん、
何か弦楽器されているのですか?
弦が切れると、もう、パニック状態です。
気持ち分かってくれて、なんだか嬉しいです。
続き書きましたので、
時間ある時にまたみてくださいね。
返信する

コメントを投稿