ここ参照
Celeron 440からPentium Dual-Core E5400に換装。
BIOSイメージの編集で
① 「<Q><9><4><5><0>」 (0x49487) の文字列を 「<SP><C><P><U><SP>」
② 「<E><7><2><0><0>」 (0x49493) の文字列を 「<E><5><4><0><0>」
どちらのパターンでも爆音にはなっていない。
現状上記①にしているが、Celeron 440の時と比較すると 幾らかノイズが多いように感じる。
OSはそのまま(Windows XP SP3)。CPU換装後、ハードウェアの追加が自動的に行われ、
「ACPI マルチプロセッサ PC」として認識。
Celeron 440からPentium Dual-Core E5400に換装。
BIOSイメージの編集で
① 「<Q><9><4><5><0>」 (0x49487) の文字列を 「<SP><C><P><U><SP>」
② 「<E><7><2><0><0>」 (0x49493) の文字列を 「<E><5><4><0><0>」
どちらのパターンでも爆音にはなっていない。
現状上記①にしているが、Celeron 440の時と比較すると 幾らかノイズが多いように感じる。
OSはそのまま(Windows XP SP3)。CPU換装後、ハードウェアの追加が自動的に行われ、
「ACPI マルチプロセッサ PC」として認識。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます