猫のごま&もも ブログ版

野良猫で子猫の時に保護した「ごま君」と、我が家に子猫を連れて現れた野良猫だった「ももちゃん」のお世話日記です。

3月27日(金)

2020年03月27日 | 日記
麦…朝・昼・夕方・夜 ご飯・・・ナチュラルチョイス ニュートロ アダルト アダルトサーモン

ゴマ…朝・昼・夕方・夜 ご飯・・・ニュートロ ナチュラルチョイス キャット 室内猫用 キトン チキン

今日は雨の1日でした。
結構本格的に降ったけど、久し振りだったように思います。

麦さんは今日も夜にごまと居間で少し遊んでいましたが、結構自分から遊びに誘っているので
別にごま君が一方的に仕掛けてる訳ではなさそうです。
とりあえず大丈夫そうかな。


ごま君は私にもとても甘えてきます。
撫でたりしながら思ったのは、ごま君って野良時代はほとんどなくて(子猫で保護)
我が家の室内で暮らしてるんだな~って。
一緒に「ひそかな雑貨屋 うみねこ社」や実家に連れて行く事はあるけど
完全室内暮らしなんだよね。

逆に言えば野良生活の辛さは知らないって幸せな反面、辛いの知らないから
何かの拍子に室外に出てしまうのが怖いね。
ごまは外の世界を知らないだけにパニックになって遠方へ移動してしまう可能性があるし
生きる術を知らないから危ない。

麦さんにも実践してるけど、我が家では万が一屋外へ出てしまった場合に
呼び戻しの術としてご飯の都度にクリッカーを鳴らして、「クリッカー音=ご飯」という
習慣を覚えさせています。
クリッカーが壊れかけてきたので今は100円ショップに売ってる呼び出しベルを使っています。

ごま君が1歳になったら麦さんも含めて時々ベルで呼んでフードを数粒かおやつを与えて
普段から呼ぶ練習はしておこうと思います。
というのも、ある時期に迷子猫の掲示板をよく見ていた時期がありましたが
家を出てしまった子が見つかったり戻る確率って圧倒的に低いのです。

完全室内暮らしだけど、アクシデントで外に出てしまった場合の対策は普段からしておきたいと思って
訓練は積み重ねています。


[WEB拍手]



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする