猫のごま&もも ブログ版

野良猫で子猫の時に保護した「ごま君」と、我が家に子猫を連れて現れた野良猫だった「ももちゃん」のお世話日記です。

2月13日(日) 猫の麦とごまの日常日記

2022年02月13日 | 日記
麦・ごま…ナチュラルチョイス ニュートロ アダルト アダルトサーモン

麦…4.75kg ごま…4.15kg

今日は話題満載です。
昨夜日記を更新した後に晩御飯を食べた麦さん、リバース。
しかもフードを全部リバースした後も胃液を吐いて大変でした。
吐いたフードを見たら全然噛んで食べてなくて、リバース一番の原因です。

少し前まではよく噛んで食べていたのに最近調子が良いからなのか
フードを丸呑みして食べています。
野良の子だといつまたご飯が食べれるかわからないし
他の子に食べられないように急いで食べるのは解るけど
麦さんはもう家族になって6年目なのにどうして焦って食べちゃうのかな~。
猫ってよく噛んで食べない習性なのかな?

リバース対策としてまずウェットフードを注文しました。
そしてドライフードは2019年に導入したチョコナッツクラッシャーを再び登場。
これを導入した時は麦さんの早食いリバースが問題になって
悩んだ結果細かく砕いて食べさせる事にしました。
確か砕いたフードを食べてリバースは無かったはず。


ただこのチョコナッツクラッシャーは大量の作業には向いていなくて
手首が痛くなって腱鞘炎になりそうになります。
毎回それが苦痛でしたが、久し振りに作業していて
良いアイテムアイデアが浮かびました!ちょっと探してみようと思う。
画像は砕く前のフードと砕いたフードの違いです。画像過去の再利用。



昨夜、再度猫同士の喧嘩の声が。すぐに収まったけど先日と同じ猫だと思う。
そして今日も日中時々外で泣き声が聞こえました。
夕方も聞こえたので外に見に行きましたが姿は見えず。

しかし2回目でついに猫ちゃんを目撃!3mくらい離れた所にお座りして
私と目が合いました。
写真を撮りたいと思ってスマホを取りに行ってすぐに戻ったけど
すでに姿はありませんでした。

猫ちゃんは少し毛が長めで体は小さい感じ。
日本猫というより洋風な猫って感じで
色は全体が焦げ茶色でした。多分女の子だと思う。

この子はよく鳴く子で今日も再三すぐ側で鳴く声が聞こえます。
麦さんはとても気になるらしく、ご飯もそこそこにニャルソックしまくっています。


実は数日前に日記で書こうと思っていたけど、私の妄想なので
書くのは何時でもいいかって保留していた事があって
もし麦さんみたいな警戒心が高くない子が我が家の庭に
現れたらどうしよう?って考えていました。

そうしたら先日から新入生?の猫ちゃんが現れてビックリ。
今後この子がどうするのか気になります。
あと連日喧嘩している相手は誰なのか気になる(猫中毒)

2017年にきなこ(柴犬)の散歩中に出会った河川敷に住んでいた
野良猫一家の茶白家のお母さん猫。
この子は何度も私は遭遇して、頭をなでなでもさせてくれた
優しくて温厚な猫ちゃんでした。

もう麦さんを保護したばかりで、きなこの介護も始まった事もあったし
大分大きくはなっていたけど子猫たちもいたし
何より猫の保護が麦さんが初めてでお世話をきちんと出来るか手探りで
一気に2ニャンズなんて経験値がゼロの我が家は無理で
この子を保護は出来ないままでした。

何もしないままでは不安で、某猫の保護活動の方にメールしたけど
その方に「保護して欲しい」と私が希望したと勘違いされたらしく
逆切れされて「ご自身で保護たらどうですか?」と返答されて
凹んだ黒歴史があります。

猫のお世話経験を積んだ今だったら、この母猫はきなこママの承諾無しに
保護すると思うし、この子は絶対良い家庭猫になれたはず。
ここの一家はその後居なくなったけど、各自がどうなったのかは不明です。


ごま君は外で鳴き声がしても全然興味が無いらしく無関心です。


[WEB拍手]

元野良猫・保護猫ランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする