猫のごま&もも ブログ版

野良猫で子猫の時に保護した「ごま君」と、我が家に子猫を連れて現れた野良猫だった「ももちゃん」のお世話日記です。

9月26日(土) きなこ・やよい・・・トイレ散歩

2015年09月26日 | 日記
朝御飯 きなこ・・・馬肉、ナチュラルハーベスト
夜御飯 きなこ・やよい・・・馬肉、ナチュラルハーベスト、
オネストキッチンプレファランス、5部付き米

きなこ・・・プレドニゾロン2.5mmg
やよい・・・サワシリン剤、デルクリアー剤

昨夜は2回ほど、やよいが下痢になって私もママも起きて対応して二人とも寝不足。。。
朝はきなこだけ、きなこママとリレー散歩してお世話しました。
やよいは下痢が続くために朝御飯は絶食。
これはお犬様のお世話で基本の、お腹が緩い時や下痢が続く時は
1日か半日絶食をする方法があります。
下痢をするという事は胃腸が弱っているので、無理して固形物を食べさせない方が良いです。
きなこママはお墓参りもあって尾道へ帰郷。

今日は緊急でやよいを病院へ連れて行く事にしました。
あまりに下痢が酷いのと、直感でこれは緊急事態と判断した為です。
今回は診察ないけど、きなこも同伴してもらいました。
きなこってお留守番より同伴したほうが、本人は落ち着くみたいです。


出発前にやよいのオムツチェックしたらやはり下痢をしていた。
お尻が汚れているので洗う作業。
病院まではすぐに行けるので、オムツは履かせずに向かいましたが
道中社中でやよいは再度下痢。。。

病院へ到着すると診察待ちで満員御礼状態・・・まあ週末だから仕方ないか。
きなこは車から降ろさないし、同伴した方がきなこ自身安心するみたいなので
連れて行きました。
これは待ち時間が長くなると覚悟していましたが、意外に早く呼ばれました。
診察室で待機していましたが、新たに男性の獣医さんが居て
診察の回転が上がったようです(笑)

やよいの診察ですが、院長曰く「腎臓の悪化でしょう」との事。
私は覚えていなかったのですが、昨年血液検査の結果
やよいは腎臓の数値が悪かったそうで、お犬様の場合は腎臓悪化は良くなる事はなく
悪化しだしたら進行するだけだそうです。
猫の場合は現状維持など5年位は治療できるそうです。
先日夜中に凄い口臭の臭いがして、気付いた私は飛び起きた出来事がありましたが
それも腎臓悪化の症状の1つだそうです。

15歳の年齢も考えたら現実を受け止めないといけない事態だと思います。
ただ先生はやよいの食欲があるのには驚いていました。
やっぱり食欲は大切みたいですね。


診察が終わり、やよいは腎臓悪化の疑い前提で
点滴をしてもらう事になり、私は待合室で待つ事に。
そこへ柴ちゃん登場。
11歳の女の子で美柴さんでした(^^)
病院が苦手らしくガクブル状態でしたが、そんな様子も可愛かったです。


点滴が終わり薬を処方してもらい帰宅。
帰宅してすぐにオムツを履かせましたが、30分もしないうちに再度下痢。
再度お尻を洗って、車に敷いて汚れてしまったマットも含めてマット類の洗濯。
その後やよいは疲れたのか寝不足なのかかなり熟睡していました。


夕方はきなこママを迎えに子供たちと向かいました。
道中トイレ散歩も済ませて無事合流。
食品など買いながら帰宅。


帰宅後はお手入れしましたが、やよいは今後オムツをしていても
緩い大をしたら肛門周辺が汚れて洗う事になるので
毛を短くカットして洗いや乾燥作業がしやすいようにしました。
龍市の介護時の経験で得た事です。

あときなこママと相談して、今後やよいの下痢対策など
準備やアイデアを出し合って話し合いました。
あと居間の一部に滑り止めの意味を含めたブロックマットを敷こうかと検討しています。
晩御飯ではやよいにはガッツリ用意して食べてもらいました。
やよいは下痢止めの薬が効いてぐっすり寝られたらいいな。

***ブログランキングに参加中です***

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月25日(金) きなこ…4.24k... | トップ |  9月27日(日) きなこ・や... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事