母が四回目の圧迫骨折リハビリ入院につき、週1の長野通い。


長野駅前広場から見えるデジタル温度計は30℃。
盆地は蒸し暑いのだ。
ん。

まずは母のところに行く。
県外から移動してくる私は面会できなから、看護師さんに洗濯物を持ってきてもらう。ついでに請求書も来たから洗濯物を受け取って支払い済ませて、家に帰る。

それから家中の窓という窓を全開にして庭チェック。来客その他。
茶トランゼの姿は見えなかったけどシロが来た。でもすぐに逃げ出した。バカ!と、気が付いたら草刈り鎌持ったままシロに近づいていたのだ。ま。
てきとープランター菜園は本当に放置してるのにてきとーに実っているが不思議。キュウリ1本。ピーマン6個。万願寺は食べられそうなの1本。トマトはようやく赤く色付いてきた。ミニトマトは美味い!

今宵は収穫したキュウリをのせてジャージャー麵。
昨日の夕飯に作ったジャージャー麵の具が残ってしまったから、どこかのタイミングで食べようと持ってきたのだ。
麺・・・
なんかAコープのひやむぎあった。100%信州地粉使用。これ合いそう。

具をフライパンで熱々に温めて水で〆たひやむぎに刻んだキュウリをのせてかける。

ん!
こういうひやむぎもいいな。ジャージャーひやむぎ。
食後は、とらやさんの琥珀製池の夏。

この金魚、なかなかにすっとぼけた顔がいいのね。

気が付けば、窓から入ってくる夜風が涼しくなっていた。