って・・・もう2014年は3日もたってるじゃあないか。
昨年最後にブログを更新したのは、12月13日であったのか・・・
去年は、息子の留年の内定取り消しの卒業と内定確定でそれだけでもめまぐるしかった。息子の方は、そんなら9月卒業と同時に働けとの御社様の御好意ですんなりと社会人。評判以上の超優良企業ですっかりと馴染んだ。9月入社なのに冬のボーナスまでいただいた。今年は後半が良い年であったなぁ。年末年始は4連休とれるのかぁ。と思っていたら・・・
12月になって、里の母の腎臓摘出手術に同僚の旦那様の重篤な心筋梗塞である。
付き添いに代勤に家事に、空手の稽古を休んで体力維持を図って淡々とこなしていたいたつもりであったが・・・疲れが澱のように溜まっていたようだ。
31日の勤務が終って帰宅。酒もつまみも段取りしていたが、酔いが急激にまわってダウン。
元日は、体が動かなかった。ただただ眠かった。そんでも、いちおう近所の神社様に初詣。
2日は、リハビリのつもりで7年ぶりほどに日本橋七福神めぐりへ。そんなに歩かない上に、七福神様が綺麗。のつもりが・・・って・・・あまりの混雑にめげた。

以前はこんなに混んではいなかった。それこそさくさくと回れた。瓦煎餅屋のおやじさんがドイツ仕立てのクラシックなコートで呼び込みをしてるだけの閑散とした日本橋界隈ですれ違う七福神めぐりの方々とご挨拶すらしていた。お互いに物好きですなぁ♡神社様からしたら良いことだが、私のような天邪鬼にはだめ。帰った。
たまには、福袋売る側ではなく買う側になってみようかとも思ったが、あまりの人混みにギブアップ。おまけに、内情を知り尽くしてると景気付けに一袋くらいのつもりが、馬鹿馬鹿しくなる。定番品買って帰った。
そして本日。
パワースポットブームは本当であった。どこの神社仏閣でも混雑であろう。どこに行こうか?
なぜだかふと浮かんだは、出雲大社相模分祠様である。
小田急・秦野駅下車。三が日は無料のシャトルバスが出ているようだが、あえて路線バス。畑中下車。
混雑混雑・・・


行列に並んでまでお参りするつもりは無かったからてきとーに見て回っていたら・・・!?!!
おお!お相撲さんじゃないか!!!




『ちからびと』という言葉が浮かんだ。
そう。本来は、相撲は神事だったんだよな。勝ち負けを競うスポーツではなかったんだよな。力士は神の憑り代となり四股を踏むことで大地の邪を封印した。
盛大に餅まきをしていた。わっ!離れて観ていた私の足元にまで飛んできた。力も凄いが、あまねく福をというこころ遣いに感心してしまった。
相撲なんぞ興味はないが、こうして偶然に立ち合うと、力士様たちが神々しく見える。
今年も、なんとかスタートできそうだ。
ありがとうございました!