父のご厄介になっている施設から電話。なにごとかと思いきや、ポリデント終わりかけてます!とのことで、ポリデント持って父のところへ。
母はドライブが大好きだから、出たついでに、かねてより行ってみたかった上田市は信濃国分寺跡へ。



やっぱりいいな。



国府は信州大学の桑畑とも推測されているらしいが、まだ確定はされてない。
史跡公園にある資料館は休館日だったし、また来るのだ。

史跡公園の道路はさんでお向かいが八日堂信濃国分寺さま。天台宗・中部四十九薬師霊場1番札所。




素晴らしいお寺さまだ。


鏝絵だ。

氷の下に睡蓮が眠る。

鐘つきしてきました。

そして!重要文化財・三重塔。

なんとラッキーなことに三が日は内部公開。



ひたすらに素晴らしい。

来年から初詣はここにしよう!と母も大喜び!
私もここなら色々と面白い!!

1月7日〜8日は八日堂縁日でものすごい人出になるようだ。
道路にもすでに渋滞回避コース案内の看板が立っていた。資料館の駐車場も八日堂縁日は500円とあった。
蘇民将来符が有名。

昼飯は、たまたま目についた上田城近くの鯉西さん。

鯉。


ポリデントで驚かされた日だったけど、上々。