今日は大道芸を見に世田谷は三軒茶屋へ。
世田谷アートタウン2022三茶de大道芸。

突然に疫病下に置かれた混乱の中でも2020年2021年と世田谷パブリックシアターで細々とつないできた三茶の大道芸。




今年はようやく外で開催。
まだコロナ禍前と同じようにはいかない。
広場や室内(シアタートラム、ふれあい広場、NTT広場)でのパフォーマンスは事前予約制。
商店街(プラザ、あい・あい・ロード、三和会アーケード、サンタワーズ広場、栄通り)でのパフォーマンスは20組のパフォーマーが鬼神出没。コロナ禍前はパンフレットを見れば誰が何時ごろ何処でがわかるようになっていたけど、今回はざっくりとしかわからないようになっていた。
あえて予約無しの商店街へ。
大道芸を見るのにもう室内も事前予約も嫌だ。
道がいい。
栄通りでは松本かなこ。




三和会アーケードにはアストロノーツがいた。


プラザ(本部)には、ブラックエレファンツ。


聞き惚れていたらいつの間にか松鶴家天太。

皿回しをして無事で済むわけない。

河童のOkk出現。


Okkの動きは素早い。
子供たちが歓声をあげながら後を追いかける。

イベントに烏山川緑道のアート楽市。


あい・あい・ロード。


エコー仲見世は狭いから今回のパフォーマンスは見送り。

密にならないように定員を決めた事前予約会場。
予約の当日券を求める長蛇の列。

夕暮れてきたプラザ(本部)。


皆に公の場での笑顔がようやく戻ってきた。
まだまだ贔屓のパフォーマーだけ見たらさっさと帰るべし雰囲気だし、そうだ、コロナ禍前は缶ビール片手に楽しむ人も多かったけど今回は見かけなかったけど、少しずつ前へ。

明日は今日よりたくさんのパフォーマンスがあるようだ。
今日は茶沢通りでのパフォーマンスは無かったけど、明日は13時~17時までヘブンアーティストin三茶。誰が来るんだろ。
明日も行っちゃおうかな。
