見出し画像

今日のころころこころ

2021・9・10 戸隠の天然シャカシメジな夜

今宵は、長野駅前のJAの直売所でおすすめされた天然のシャカシメジでつけ汁を作って蕎麦にした。

優しく山の土を洗い流して、薄い塩水に数分つけて、水とシャカシメジを鍋にに入れて弱火で煮る。
弱火だから沸騰するまでに時間がかかるのはもちろん、ひたすらに弱火だからひたすらに時間がかかる。
本当はキノコだけにしたいとこだけど、肉と水菜も入れた。肉は豚のしゃぶしゃぶ用で、弱火のまま。水菜は余熱で。
味は蕎麦つゆ用に作って常備しているかえしで。

出来上がりは抜群の美味さ!
天然のシャカシメジの力ってすごいな。
料理下手でも弱火で水煮していくだけで美味い出汁を恵んでくれる。
でももう手に入らないないだろうな。。

あ。
そういえば、朝飯を食べてる時にスマホの電話が鳴った。
造園屋の親方の言い訳かな?と確認もせずに出たら、非通知の自動音声だった。即切ろうと思ったのだけど、どうやら衆議院選挙の世論調査のようだ。
郵便番号で選挙区を判断し候補者を二名あげてくる。
まぁ確かにその二候補の争いにはなるんだろうけど、他にも立候補する人が出てこないとも限らんだろがとか思いながら付き合った。
私の所は、実は事実上無風に近い。
E候補が圧倒的に強くて今回もたぶん当選する。
そして比例代表でM候補が入る。ただ、現与党の得票数によってはM候補は落選する。

それにしても・・・
なんというか・・・
女性グループのおしゃべりと政治は天災だろうが疫病だろうと関係なくマイペースな気がするのだな。。

また猛暑とうんざりしたけど、太陽ギラギラ割に意外に過ごしやすい日だった。
やっぱり秋だ。
窓から入る夜風に花瓶の花が揺れる。





コメント一覧

kinntilyann
さおぺんちゃん
こんばんは(^^)/
抜群に美味しいシメジでした(^^)v
また食べたいけど、あんなラッキーな偶然はもう無いだろうな。
お釈迦さまに会えたらそれはそれでもいいよと言い切れるわ(^^)v
カサが開く前は螺髪みたいだからそういう名前なんじゃないの?
螺髪は明日ベーコンと炒めるのだ(^^)v
kinntilyann
京都にいさま
こんばんはでございます(^^)/
今年の北信濃のキノコは早いそうです!
なんでもキノコたちが8月の雨を9月の雨と勘違いしたんではないかと。
私まキノコは眺めるのは大好きだけどわかりません(^^:
シャカシメジが抜群に美味かったことだけは事実!
駅前のJAは狭っ苦しいけど意外と色々あるのですよ。
まんま新幹線に乗れるのが何よりありがたいです(^^)v
hayane-hayaoki
シャカシメジって初めて聞きました。
天然もののしめじですか?
薫り松茸、味しめじというくらい美味しいのでしょうね。
さすが長野、きのこ王国🍄
食べると天に登りお釈迦様に面会ってことじゃないですよね!?
kyoto2014
う~~ん、「シャカシメジ」って知りませんでした!
信州の秋は、奥が深い!
明日は、少し気温が低くなるようです。
外は、涼しい風が吹いていますが、部屋の中は気温が下がりません。寝苦しさを感じる夜になりそうです。
お休みなさい!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事