あぁ大倉精神文化研究所付属図書館からお借りしていた本の返却期限は10日だった!出入り禁止になったらどうしよ!!
でも、ま、焦って坂を駆け上ったところで本日は休館日で謝ることもできないし返却箱に入れるだけだから、お茶と菓子をもって坂を上った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/41/c92504b07d959ec5f24a416966f70f82.jpg?1607834526)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/4fee7e167db8afaa3c2c0f53bb22b4a2.jpg?1607834786)
本高砂屋さんのエコルセと元町・サンドグラスさんのダージリンでひと休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f0/142519b3359c86d3f86229746db6ce73.jpg?1607834589)
このエコルセって私が子供の頃からある。
今食べても美味しいと感じる数少ないロングセラーのひとつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c8/9869a5f38d2aad7ede2b9ebb62f5c3ca.jpg?1607834606)
館内からバイオリンの練習の音が聴こえる。
え?
童謡だ。思い出って曲だったかな?
よく訪ねてくれたねまあまあかけたまえ・・・だったかな?
私もおばさんだけど、かなり離れたベンチに座ってるおばさん二人連れがかしましい。どんだけしゃべれば気が済む(^^:
ま。
それにしても、クレヨンが欲しいな。
前回の非常事態宣言でこりてから、感染拡大してきたなとなれば、引きこもり用の遊び道具を用意することにしてる。
今回は、五味太郎先生の「らくがき絵本」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9a/3ff2b850b36ec970e68baed02a2d41c0.jpg?1607829267)
間にはさまっていた紙に、「それが、たまには散歩ぐらいしなくては体に悪いよ、とか、散歩は足腰にいいからね、健康のためには散歩だよ、なんて誘われ方ではとても行く気にはなれません。あくまでも、ちょっと誘われてぶらりというところがいいのす。」 と書かれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/44/4d2e993db6a9ff8321cf97bd51396e2e.jpg?1607829693)
私は五味太郎先生のこういうところが大好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4c/2647fa99a2d47aa30636f011faf59b89.jpg?1607829734)
このらくがきにはやっぱりクレヨンだ。
でも出てくるのは色鉛筆と絵の具ばかり。
クレヨンどうしちゃったんだろ?
ちっちゃなちっちゃなスケッチブックだけ持ってきたけど。紅葉はしてるけど、どんより曇り空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/77/e2ab3cb2456544381fcf8b417990093b.jpg?1607835019)