今日のころころこころ

2014・4・3 おばさんの葉っぱ さがしていた『花』

雨だ。びしょびしょと降る。でも、今日は、『花』の買い出しに行くと決めていた。
この間、2014小田原アートホテルで、素敵なお皿にめぐりあった。アートなのに使い勝手がよく、おまけにお菜が映える。昨夜は、秦野で買い求めた豆腐をやっこにして九条ネギを刻んでふんわりと盛りつけた。
部屋の主は、造形作家・岡村敬子さんであった。その時、親ばかなんだけどねぇ・・・よかったら来て!手渡された一葉のポストカード。お孫さんですか?違うよ!娘と息子。もう30過ぎてるよ。

その一週間後に、すどう美術館を訪ねた。

帰ろうとして、庭にあった『花』に、おぎゃぎゃ!!!

その陶器の花を見たのは、どこだっただろう?市内のどこかだったと思う。なんの変哲もないステレオタイプのふつーの住宅地のふつーの民家だった。おや?面白い!この家の誰かが趣味が陶芸かとも思ったが、そうじゃないなぁ。プロの作品だ・・・
それが、すどう美術館の庭に咲いていた。
館長にお伺いしたら、それは岡村アサコさんですねぇとおっしゃる。岡村って?あの岡村さん?アサコさんだったっけ?やり取り後、岡村家は全員が陶芸家とわかった。その『花』は、長女であるところの朝子さんの作品だとわかった。
ポストカード頼りに。
JR相模線・香川駅下車。

ん?案内板。

ほー!貝塚♡伽藍跡♡
駅の向かい側にある蕎麦屋さんで鴨南蛮食べながら、店員さんに尋ねる。

親切に道を描いてくださる。ありがとうございました!

じゃない・・・まずは、向かう。okeba gallery。
おけばなんて変わった名前だと思ったら、そうか。酒造会社さんだったのか。

熊澤酒造さん。地ビールを造っておられるようだ。ビール工場を稼働させながら、お酒も料理もアートも全部楽しめる。素敵な場所だ♡

ギャラリー。
常設で様々な作品~古着まで扱ってる。
入口に朝子さんと友太郎さんの作品が並ぶ。

お目当ての『花』は、外。入口前に咲く。

何本か摘んで。ん・・・迷いに迷う。どれにしよう?お姉ちゃんは食事に行ってるというし、もう貴方選んで!と友太郎さんに頼む。
これ♡♡♡

満足。こころ満足。
夜が明けたら、どこに植えようかな?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事