昨日の稽古で、K君が九州に異動が決まったという。
おお!博多かいな!ええな!
と盛り上がったら、県境の山の中という。
周囲には、道場どころかコンビニが1軒あるだけという。
だったらロッキーだ!ロッキーしろ!!とますますに盛り上がるなか、???な顔をしていたのが、中学1年生君。
まさかロッキー知らない?
知りません。
シルベスター・スタローンつー俳優さんは?
知りません。
ぎりエマ・ワトソンか?
あ〜なんか聞いたことあります。
あわわあわわ(^^:
ロッキーはそんなに昔の映画な気がしていなかったし、今でも映画の曲はTV番組とかでもよく使われる気がしていたんだけど。。
光陰矢の如しだなぁ。
つい昨日のことのような気がしていても、あっという間に過去になる。
のけぞつてばかりいてもタワケだから、じゃあこの曲聴いたことある?
とYou Tubeでさがして再生したら、わ!この曲?!よく聴きます!これって映画の曲だったんだ!!
音楽って残るものなのかも。
でも映画を知らないで聴いているってことは、パロディとは思ってなかったということだよな。
同じ風景を共有しているようで実は全然違ったんだな。
これをゼネレーションギャップというのかもしれない。
ま。
今日は長野へ。


西ナビもトランヴェールも3月号になっていた。

グランスタで買ってきた、あまおういちごサンド。

3月は動く季節。
K君に幸あれ。
今日の陽射しは春うらら。