最寄り駅はJR根岸線本郷台駅。
駅前の案内板に古墳があった。
寄れたら寄ってみようかなと調べたら駅に近い。
日暮れの道を急ぐ。
石仏さまの横のトンネルから穴が見えた。
階段と手すりがあるな。
と思いきや、通行止め。
確かに脆そうだ。
七石山横穴古墳群。
古墳時代末期。いたち川沿い。人骨・土器・鉄器・玉等出土。鍛冶ヶ谷式。。詳しい説明は案内板。
群というからにはたくさんの横穴墓があったのだろうけど、今はあそこのひとつだけかな?
駅にむかいながら、それにしてもよく残ったと思う。
当時のいたち川はどんな風に流れていたのかな?とも思う。
この横穴墓がなければこの土地の歴史の積み重ねを実感することはできない。
今だけ切り取られたつながりのないただの住宅地。
あれ?なんだこれ?
古墳か。
こんなとこにも古墳があったんだ。
古墳ができる前から人は住んでいたのかな?
弥生時代?縄文時代?それとも石器時代から?
そのはるか遠い時代からつながってきて自分がここに存在する。
そのどこで切れても自分は存在しない。
そう思うと、安易に他人も自分も殺してはいけないと思うのだなぁ。。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(4940)
- 野外彫刻・パブリックアート(293)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(121)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(67)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(18)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(747)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(35)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(28)
- 祭(7)
- つぶやき(84)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- 京さまへ(10)
- その他(2)
バックナンバー
人気記事