今日のころころこころ

2019・4・2 秦野の桜。今泉名水桜公園~今泉神社~秦野市立南小学校~出雲大社相模分祀。

去年秦野の桜をたずねたのは3月27日だった。
今年はどうだろう?
小田急・秦野駅南口下車。

今泉名水桜公園へと向かう。

秦野は名水の地。人工水路にも荒井湧水からの水が引かれている。



太岳院さま。

ここから見る今泉名水桜公園の桜も良い。



太岳院さまのお隣が今泉名水桜公園。









正門はこちら。トイレもあります。





と・・・ここで著しく曇ってきてしまって、昼飯ついでにいったん駅方面へ引き返す。
今年は本当に天気が安定しないなぁ。
ものすごく寒いし。。
昼飯後に今泉名水桜公園前から今泉神社さまへと向かう。





これから満開なのかな?





今泉神社さまからへ秦野市立南小学校へ。裏門から入る。

カモがプールでくつろぐ。



秦野市立南小学校のソメイヨシノはかながわの名木100選に選ばれているのです(^^)/







跡継ぎも育ってる。こちらはもう葉桜になりつつある。



満開でむかえる入学式になるのかな。

南小学校から小藤川湧水地へ。









こんこんと湧く。

小藤川湧水地から三河屋さんへ。三河屋さんの前にも湧水。ひっきりなしに水を汲む人がおとずれる。





出雲大社相模分祀さまへ。





こちらの桜も満開はこれからなのかな。







三河屋さんのお豆腐とか湯葉はここでも買えます。

蛍が生息する出雲大社相模分祀さまの千年の杜。







こちらの名水は社務所でペットボトルを授与してもらって汲みます。



お隣の御嶽神社さまと八坂神社さま。

駅に帰る途中で今泉名水桜公園で一服。



夕方近くになって晴れたなぁ。





今年は暖冬でここに来て真冬並みの寒さで毎日不安定な天気。
なかなか人の花見の都合には不都合だけど、それでも桜は咲き桜は散り葉桜になる。。

弘法山はどうなのかな?

コメント一覧

kinntilyann
ひろたんおはよなのです(^^)/

午前中のやること終わって一服したら更新しようかな?とか思っているのだけど、秦野の桜見物は少し早かったかな。
写真が下手なせいもあるのだけど、満開だともっと綺麗!
さすが名水の里と思うのは、駅前の親水水路まで湧水というとこ(^^)/

ひろたんにとって今日も良い1日でありますように(^^)/
ひろたん
おはよです(^^)
朝の散歩行ってきました
ウルウルになって帰ってきたよ
あはは
花粉症なのだ
あ、湧き水なんだぁ、流石に
綺麗〜、おらの散歩しるところ
まぁ親水緑道てきなところなんだけど
亀はいるは、鯉はいるは、かもしれないはいるは
全く持って賑やかこの上なく
快晴の空、日向ぼっこの亀みたいな
この時期、三寒四温といいますが
まだまだ、寒いです
くれぐれもご自愛くださいね(^ ^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事