母が4回目の圧迫骨折リハビリ入院中につき週に一度長野市へ。
長野盆地もどんより曇りで蒸し暑い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/31/772158d2b2568edb6e311ebeccb93c74.jpg)
駅前のデジタル温度計は26℃だから、やっぱり湿度なんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c6/5515a5d50c430a40e9556b8968cdd39b.jpg)
母のところへ洗濯物をとりに行って帰ってきたら雨が降り出した。
洗濯機を回しながら庭チェック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/27/1f4c2c36b7f9cc9588b1cdb76c9a58ad.jpg)
てきとープランター菜園ではミニトマトが色付いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f0/40e5b3360dc8ccb8b824068a484dbc10.jpg)
本日の収穫はミニトマトとトマト2個と巨大化したキュウリ1本とピーマン1個と丸茄子1個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b5/a4b3613ff08267f7bcd890c8629f1dc7.jpg)
まったく面倒を見なくても収穫量とか質を気にしなければ水さえあればなんとかなるものなんだなぁ。
なぁ???
あれ?時刻になっても自動水やり機の端末から水が出てこない???
どうやら不具合が生じているようだ。
ということは・・・
もしかして、天からの貰い水だけでこの野菜は育ったということだ。
ということは、長野盆地はずっとぐずついた天気だったということだったのか。
ん・・・
母の洗濯物は天日では乾きそうもないから、徒歩1分のコインランドリーで乾かした。
でもな。
下着以外はレンタルだし、その下着だってたくさんは無い。
乾燥機の蓋開けてみたらシワシワに乾いていた。
そりゃパンツ2枚にと肌着2枚と先週帰るとき残した私のカットソー2枚とフェイスタオル1枚を13㎏の乾燥機に入れたんではそうなるわな。
でも母は干すとこなんていくらでもあると言い張って家庭用乾燥機を拒んでいたんだから仕方ない。
明日アイロンでシワのばしして持って行こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a0/e5e6b65664267a02eba960ec9e38c573.jpg)