今日は植木屋さんが入った。
本来なら年を越す前に入らねばならぬところが天候だのなんだのの都合で4月になってしまった。

幸い天気に恵まれて、恵まれすぎて職人さんたちの熱中症が心配になりすらしたけど、庭と家の周囲がようやくすっきりとした。
これだけ気温が上がるとソメイヨシノが咲き始めていた。

でも、長野地方気象台の標本木が五つ開かないことには開花宣言は出ないか。
職人さんたちが帰って、買い物がてら近所の公園の桜を眺めてみた。

あら~
ひとつだけだわ。
やっぱり9日かな。

さて。
日中バタバタしていたせいか今夜はあまりがっつりとは食べたくない。
職人さんたちに出したおやきの残りとお茶にした。
お茶は黒姫和漢薬研究所さんのえんめい茶。
ハブ茶とハトムギとクコ葉とクマザサとエンメイ草の野草ブレンド茶。



香ばしくてどこかほっとするお茶だ。今日みたいな日はこんな感じがいい。

おやきは、いつもの南屋製菓店さんの。
私が今長野市で一番気に入っているおやき。
ふきみそが出ていた。ふきみその時期は短い。ゆきなも買ってきた。


ふきみそのほろ苦さがたまらない。いくつでも食べられてしまいそう。
外は夕方からの雨が降り止まない。植えられたばかりの庭木には恵みの雨なれど、咲きかけた桜にはどうなんだろ。