見出し画像

今日のころころこころ

2021・12・18 足柄峠から初冬の富士山を見た日

今朝ゴミ出しをしようと外に出たら、なんか違和感?
ドアのクリスマスリースが行方不明になっていた。ゴミになってしまうから探したけど見つからない。昨夜は強風がふきまくったのは感じていたけど、そうとうに強かったんだ。手作り天然素材だから環境への負荷は最小限かなとかわけのわからぬことを思った。
今日は色々と重なって久しぶりに足柄峠へ。
空は快晴だけど気温は2℃くらいか。
今年初めて霜柱らしい霜柱を見た。
富士山。
私はこの足柄峠から眺める富士山が好きだ。

季節問わず時間帯問わず場所問わずどこから眺めても絵になる通俗。
冬は神々しくすらある。
足柄明神跡から坂東を眺める。
すぐ隣に矢倉岳を見ると坂東へはどこを越えても厳しい峠越えだったんだと実感する。






大涌谷からぽくぽくと煙が上がる。

足柄峠でもあちこちで火山性地震の観測中。
ふと、地震観測計がなんか聴診器に見えた。
ヒトのご都合に関係なく大地はダイナミックに生きている。
ひとたび荒ぶればヒトはひとたまりもなくひれ伏すしかない。
でも、ヒトがヒトを傷つける事象を見ると、ひれ伏すことでヒトは共に生きる術を学んできたような気もするのだな。
明日も寒い快晴かな。


コメント一覧

kinntilyann
tonnkoさま
こんにちはでこざいます(^^)/
足柄峠おすすめ!!!
娘さんの運転で楽に行ける距離です。
車を置くとこもありますし、富士山が見えるとこまではそんなに歩きません。
田子の浦からの富士山はひときわ絶景!
初めて見た時には言葉を失いました。
日本の首都の港はここがふさわしいとすら思いました。
富士山はまさに偉大なる通俗(^^)v
fonntenu
富士山綺麗ですね。
富士宮の家の2階からも駿河湾がみました。懐かしい景色です。
途中からダメになりましたが、田子の浦まで釜揚げシラスを買いに行っていったものです。

釜揚げの桜エビも美味しかったです。
富士宮は、4歳ころから疎開していたところですので
今でも想い出一杯ですし、懐かしい土地です。

運転している頃は気軽に出かけて居ましたが、残念ですが今は無理になって来ています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事