子供の頃からなぜだか駄菓子は好きでなかった。
懐かしいねぇ~などど振られると、いや~ド田舎育ちだったから駄菓子屋なんて洒落たもんなかったんですよ!といつも誤魔化していた(^^;
今でもほとんど駄目だ。なかでも「おこし」はたぶん一生駄目だ。雷おこしなんぞいただいた日には、もう絶望とまんまゴミ箱の罪悪感に身震いする(T_T)
シベリアもしかり。このシベリアという名称もだいぶ大人になってから知った。
子供の頃によく目にしたシベリアは、大袋の中に小袋に小分けされていた3口サイズくらいのシベリア。自宅ばかりではなくどこのお宅に行っても、誰がいつ来てもいいように茶の間のテーブルに置かれた菓子鉢に入ってる、今にして思えば賞味期限なんてどーだったんかなぁ?という代物のひとつであった。もしかしたら、マジで賞味期限が遥か彼方に切れていたのかもしれない(^^;不味いという記憶しかなかった。。
それが、以前の上司がやたらシベリア好きなおっさん。ゴマすりをしていたわけではないが、そんなに美味いもんなんかなぁ?と思って生活していれば、なんとなく目に入る。無論、大袋の中に小袋に小分けされたのは問題外だが(^^;
上司は、こんな上品なのじゃあないんだよ!とかのたまったが、デパ地下の催事で売っているようなのは、意外に美味い!
そうなってくると、ところで元祖は???となる。
どうやら、讃岐うどんと同じで、元祖はないようだ。なとなく誰かが考案して、なんとなく近隣の同業者が作り始めて、いつの間にかバリエーションが増えて、工場でも作られ始められ、いつの間にか全国どこの小売店でも駄菓子コーナーにざっくりと置かれている。ようになったようだ。。
この、桜木町のコテイベーカリーさんのシベリアは、元祖とされてるひとつ。
あの界隈にそんなパン屋あったっけ?行ったついでにと思いながらいつも忘れて帰宅していたのだが、ばるさんで飯食っているうちに思い出して、ふとばるさんの店主さまにお伺いしたら、コテイさんはウチの裏!あ!あっちからしたらウチが裏か!と、茶目っ気たっぷり(^^♪そうか。あそこだったか(^^♪
このシベリアは、美味しかったです(^^♪
見てくれとは違って、羊羹もカステラもごくライトな仕上がり。スルスルと入る(^^♪
冷やして夏でもいけるかも(^^♪だからシベリア(?_?)
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(4945)
- 野外彫刻・パブリックアート(293)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(121)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(67)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(18)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(747)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(35)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(28)
- 祭(7)
- つぶやき(84)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- 京さまへ(10)
- その他(2)
バックナンバー
人気記事