見出し画像

今日のころころこころ

2021・1・31 横浜市こども植物園へおばさんぽ。日本三大美芽なんてあるんだ!ヒイラギの違いがわかった!

今日のおばさんぽは、横浜市こども植物園・児童遊園地。
横浜市こども植物園は、昭和54年(1979年)に植物遺伝学者・木原均博士の研究所跡地を活用して開園した横浜市唯一の植物園。広くはないけど様々な植物を栽培し啓蒙・教育活動をしている。入園料無料の市民の憩いの場でもある。

今の地表はほぼ冬枯れ。
スイセンと一本だけの若くて小さなウメの木にささやかな花が咲く。






展示研修館は今はコロナ禍で活動に制約があるけど、いつもなにかなにか勉強になる。

落葉樹の冬芽の展示。


え?!日本三大美芽なんてあるのか。
ネジキ・ザイフリボク・コクサギ!
ん!ネジキしか聞いたこと無い。
明後日は節分ですでに柊鰯の準備もしたけど、そういえばヒイラギをよくわかってなかったな。
これクリスマスシーズンになるとよく花屋さんでアレンジに使われてるヒイラギだ。
アマミヒイラギモチ(奄美柊黐)というんだ。


これクリスマスの飾りの赤い実のヒイラギだ。
セイヨウヒイラギ(西洋柊)。イングリッシュホーリー。
日本で出回ってるのは中国原産のヤバネヒイラギモチ(矢羽柊黐)だったのね。



これこれ。これが節分のヒイラギ(柊)。


ほお!
このヒイラギは全部同じ仲間だと思っていたけど、違うんだ。
アマミヒイラギモチとセイヨウヒイラギはモチノキ科。
ヒイラギはモクセイ科。
いままで思ってもみなかったけど、モクセイ科ということはヒイラギの花は良い香りがするのかな?
本日も勉強になりました。


コメント一覧

kinntilyann
funakiさまおはようございます(^^)/
ご実家のが西洋柊だとすればモチノキ科のようです!
誰がどんな基準で分類するのかな?
ドクターとオタクは紙一重?
ま。
funakiさまにとって今日も良い一日でありますように(^^)/
kinntilyann
tonnkoさまおはようございます(^^)/
遅くなりました。
昨日はお天気抜群(^^)v
こども植物園は勉強になりまする。
tonnko家のヒイラギは、明日使う柊だったのですね(^^)v
モクセイ科!
やっぱり香りいいのですね(^^)v
tonnkoさまにとって今日も良い一日でありますように(^^)/
k_funaki_love
おはようございます。
実家にもあります。
セイヨウヒイラギかな?
庭の隅っこに1メートルくらいです。
モクセイ科?
あの金木犀銀木犀の仲間なんですか!
今度行ったら匂いたしかめて来ようか😃
fonntenu
ヒイラギ は「全部同じ種族だと思っていました。
今日はお天気が良かったので散策は気持が良かったでしょうね。

わが家のヒイラギは普通の種ですが、良い香りの柊、富士宮の庭に有りました。父が自慢そうに講釈していました。

わが家のしだれ梅は蕾が硬く、まだ咲き始めていません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事