今日のころころこころ

2016・5・18 おばさんのおにぎり 篠窪の桜の塩漬けは綺麗で美味しかった(^^)

第10回丹沢アートフェスティヴァルでたずねた大井町2会場。
いこいの村あしがらの四季の里で「しのくぼ桜」と名付けられた桜の塩漬けに出会った。

篠窪とは、神奈川県足柄上郡大井町の県道708号秦野大井線沿いの山間の里。
この写真は、2014・12・23にかながわの古道50選・矢倉沢往還の篠窪付近を歩いた時のです。

12月だったから桜には全く気が付かなかったけど、その篠窪産の桜の塩漬け!(^^)!

桜の塩漬けを使って桜ご飯なんぞは炊くが、なにも考えることはない。そうか!なにも炊き込まなくてもそのまま刻んで混ぜるだけで美味しいのだ(^^♪
今日のお弁当は桜の塩漬けおにぎり(^^♪

それにしても綺麗な桜の塩漬けだなぁ。。。
これは桜の種類によるのだろうか?それとも加工方法?それとも地味と空気?
これを使い終わったらどこで調達すればいいんだろうかな?これは篠窪特産ではなくて個人で作っておられるのかな?確か水神様のお向かいの白い2階建てが家とおっしゃっていたなぁ・・・こんなにも綺麗な色のはめったにないよなぁ・・・
四季の里に電話してみるか。。

コメント一覧

うさぎ
ヒーローさまありがとうございます!
秦野のジバサンズってもしかして246沿いのあそこかな?
あそこなら車の時は寄ってます!
みくるべの卵は、渋沢駅北口のJAで買って帰りました。
羽とかのおまけがなかなかにワイルドでたいそうに美味しかった!(^^)!
そういう地場物に主婦は目ざといのです!(^^)!
ヒーロー
ブルーベリーは秦野ジバサンズへ
うさぎさん 私は毎年摘み取りたてのブルーベリーを秦野ジバサンズ( 秦野市JA 経営)で買い、東京の妹におくります。7月~位 渋沢駅からR246沿いに上り20分徒歩です。地の野菜他沢山あり、人気です。地の特産品もあり、市内 三U+2231E部ミクルベの卵はぶっかけご飯に!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事