今日のころころこころ

2018・6・30 夏越祓は足柄峠から富士山

今日は夏越祓。
なんとも中途半端な時間だったけど、富士山を眺めに足柄峠へと車。

足柄明神跡。







お社等は無いけど地元有志の方々が守っておられる。







足柄の関跡。





足柄山聖天堂さまの横を登る。



パッと開けて富士山。





ここから眺める富士山が私は一番好きなのです(^^♪





明日は富士山の山開き。

この夏も無事に乗り切れますように。



おやつは道了餅(^^♪

コメント一覧

うさぎ
tonnkoさまこんばんは〜(^^)/
今日はお墓参り大変でしたねm(__)m
昨日より更に暑かったですm(__)m

あそこからの富士山は絶景です(^^)/
四季折々にお天気折々にいいです(^^)/

でもアクセスが(^^;
路線バスは地蔵堂まではあるのですが、万葉公園までは確か日曜日だけだったかな?
人数が多ければ大雄山駅からタクシーという手もありますが、帰りは乗ってきたタクシーに交渉しておくか地蔵堂まで下ってきてバスかになってしまいます。
車が一番いいです。
私は実は運転歴35年のゴールドなのですよ(^^;
この間長野市で起こした事故が初めての私にとっては大きな事故(^^;
今回はアップしてませんが、防人の通った石畳も残っています。
足柄古道です。

着物の折り紙は・・・
どこでつまずくのかな・・・
今度お邪魔した時に僭越ながらご一緒に
m(__)m
tonnko
富士山の写真、素晴らしいです。
ここからの富士山、わたしは見たことがありません。
車でここまで行かれるのですか?

富士宮の家に両親がいる頃、父の車であちこち行きましたがここは知りませんでした。
富士山の写真を写したくて富士宮に家を建てたような父でしたが、知らなかったのでしょうね。

富士山と雲の写真は、父が好んで写していました。

それより独りで運転して行かれたのですか?凄いです!

着物の折り方が途中でストップしています。わたしより若い友人が、先日差し入れを届けて下さったとき、見て頂いたのですが、彼女もお手上げ状態でした。

娘が来たとき、応援を頼むつもりですが。今年の七夕には間に合わないです。残念ですが来年用に習得っしたいです。情けないですね~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事