今日は、空手の稽古に行くか。
例によって、ひとりめしの昼食。
ん?そういえば今朝地震があったな。揺れた地方の方々には申し訳ないが、もう地震が来たんだから今日はアレで行こう!
そう。
3・11の時の空手の稽古前の遅い昼飯がアレだった。
ケンタロウさんレシピのツナの和風パスタ。パスタ茹でてるタイミングだった。それ以来、なんだかなんとなく稽古前の昼飯には避けていた。
パスタ茹でながら、ボールに小さいツナ缶の油を切って放り込み、醤油1に対してごま油とマヨネーズ1/2を混ぜて、万能ねぎ一束ざく切りにしてザルに入れておく。この万能ねぎ一束という分量とザルに入れておくは私流アレンジ。パスタが茹であがったら、万能ねぎの入ったザルにパスタあけてチャチャと湯を切って、ボールに入れてあえるだけ。簡単!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/05/3a43fbf9979b3cd3fe0fb54d6f55d877_s.jpg)
ケンタロウさんのレシピは、豪快で簡単でアイデアが面白かったなぁ。
栄養バランスを1食単位ではなく1日単位でざっくりとやり過ごすスタンスが、良かったなぁ。
まだネットが普及していない時代だった。憑かれたようにレシピ本を買っていた。
美味いかと問われればびみょーな感じもあったし、どなたかにお出しできるか?と問われればこれもびみょーな感じだったが、妙に魅かれた。
今ふりかえれば、彼はまだ20代だったんだよな。メジャーへの階段を駆け上がっている真っ最中だったんだな。
紙媒体時代の親の七光はそうとうに大きかっただろうけど、それだけではなかったな。
なんというのだろうか?
その人が成り上がっていく勢いに皆が巻き込まれていくとでもいうのだろうか?
彼ばかりではなかったな。そういえば、あの頃はそういう人が多かった気がする。
って・・・こんな過去形ばかりが、寂しい。もう一度駆け上がってほしいものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/a9/2a6905289ba3ba4d6cd4faa31bea7c04_s.jpg)