今日のころころこころ

2017・11・19 長野市・西宮神社例大祭 えびす講祭

母が、今日は宵えびすと言う。
なんだろうと思ったら、長野市にある西宮神社さまの例大祭。
スマホで調べたら、えびす講祭。
19日が宵えびすで20日が本えびす。
国の重要無形民俗文化財指定の神楽があるらしい!!

えびすさまは商売の神さまであるからにして、どうも以前は市内の小売店で大規模なバーゲンが展開されたようなのである。
今はわからんし年がら年中あちこちでバーゲンはしてるから、ま。
で、母は相撲をみたい上に夕飯は崎陽軒さんの弁当でご機嫌だし寒くて家から出たくはないし熊手はだしの上に、あんた自分の餌は自分でね!
というわけで、西宮神社さまに行ってみることにした。
車はよしのやさんに置いてスマホのナビで歩き出す。
善光寺さまの前を東に行くだけだった!



露店が並ぶ(^^♪










商売の神さまであるからにして、もちろん熊手!



どんどんと売れていく。

おお!!!
あれ売れたんかΣ(T▽T;)

福沢先生10枚で足りるんかな?

西宮神社さま。







神楽みてみたかったなぁ。。

夜の方が綺麗だと思ったけど、もう、寒くて寒くて(^^;(^^;(^^;

善光寺さまの夜は早い。ライトアップしている季節以外特に早い。













よしのやさんに置いた車へ。



熊手はですね。
なに買っていいかわかんないわ(^^;
もう。境内で授与していただいたの。

母ちゃん欲しかったら明日付き合うぞ。

コメント一覧

うさぎ
呑み人さまおはよーございます(^^)/
ありがとうございますm(__)m
行った時間が中途半端だったためか、まだ混雑という感じではありませんでしたが、夜はお伽の国が忽然とあらわれたようでしょうね(^-^)v
ご実家の熊手は大きかったのかな(^-^)v
今朝は、恐ろしく寒いですが、雪とかは降ってませんのです。
呑み人
懐かしいです。
実家は商売をしてましたので西宮神社の「宵えびす」には毎年家族で出かけました。
ものすごい人出と暗くなってからの外出に、子ども心に興奮したことを覚えています。
えびす講が過ぎると長野も本格的な冬を迎えます。
「えびす講花火大会」も楽しみでしたね。
懐かしく拝見しました。ありがとうございます。
うさぎ
みっちゃんこんばんはー(^^)/
横須賀お疲れさまでした(^^)/
海鮮丼作戦よかったね(^-^)v
熊手の方は、ところであんなどでかい熊手どこにおくのだろ???
お値段よりそっちの方が気になった(^^;
熊手のお値段は、紙細工飾りだとお安いみたい!
同じ大きさでも、紙細工の飾りだと3800円で、陶器製の七福神さまとかのっていたりとかだと30000円とかなるみたい!!
今、母と陸王を見終わってこれから寝ます。
雪は降ってないなぁ。
ホシ蜜
熊手いいなぁ♪
http://blog.goo.ne.jp/hoshimitsuki
長野でお楽しみですな。いいな。
でも、確かに寒いよね。今夜はこっちも冷えてます。
私も今日はじじぃのご機嫌伺いで、さっき帰ってきました。
海鮮鍋を食べさせて来ました。実行部隊はダンナ。私は司令官。
お母様は駅弁を楽しまれたかな(*^_^*)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事