![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/068472b8d9414427434cc4bc76bdc427.jpg)
そういえば今日はボジョレーのヌーヴォーワイン解禁日だったなぁ。
あれも一時的な流行だったんだなぁ。。
でも、この流行廃りは普通の流行り廃りとは少し違うかな。
ワインの新酒なんてあんまし美味しいものではない。元々が、先行投資で大量に買い付けなければならないバイヤー向け。その先の熟成まで読むためのもの。
それをわかる人が増えたということだ。
そして不味いものは不味いと意思表示できる人が増えたということでもある。
今コスパがいいのは新興。アメリカもチリも南アフリカもいい。
それを素直に堂々といいと言えるようになったのは、これは日本国のワイン市場が成熟した裏返しでもある。
こういう流行り廃りは悪く無い。
ちなみに私はドイツワインが好きです。シュタインベルガー・シュペトレーゼ好き。
そしてアルザスのリースリングならなんでも好き。
個人的な生活ではボジョレーのヌーヴォーワインとは元々無縁なのです(^^;