今朝ベランダで水やりをしていたら、おや!プリッキーヌに蕾がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1b/5a0866fdc51fb6ed6af6898b3f19c0e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8a/83a22de91f9253d2812816ffccfbcb29.jpg)
このプリッキーヌは八幡屋礒五郎さんのプリッキーヌ栽培缶。例の七味缶を植木鉢に見立ててトウガラシを栽培するキットだった。
芽が出て3本残して順調に育っているかのように見えたのだけど、成長するにつれて元気がなくなって枯れ始めた。どうやらこのキットの適正は1本だったようで3本では根詰まりをおこしていたようだった。
ダメもとで空いた植木鉢に放り込んでおいたところ復活基調に。
八幡屋礒五郎さんの店の前のプリッキーヌはもう実を付けていた。
ウチのも花咲くかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/31/c00f0cbe7846591cd4cfb36d711bd0c4.jpg)
それにしても、今日も気温がぐんぐんと上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ab/a4864e84cedd11793a1d0ca0797cf279.jpg)
長い長い厳しい冬が終われば待ちに待った春が来るというけど、最近は長い長い厳しい夏が終われば待ちに待った秋がくるという感じ。
厳冬に植物は完全に育たないけど酷暑にはかろうじてでも育つ。
そこが冬と夏の決定的な違いだとわかっていても、暑いなぁ。
エアコン入れた。
都合がつくかぎり春分・夏至・秋分・冬至は三殿台遺跡で過ごしているのだけど、今日はご都合は大変によろしいんだけど、家を出る前から気力が萎えている。
暑い暑い秋分の日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fc/d07eb64af59b72362b9d09f0e3da89f3.jpg)