今日は朝からどんより曇り。
そろそろハロウィンのメンバーを出す。
何十年も同じことをしていると消耗品以外に新しいものを買うことは無くなってくるのだけど、今年は三茶の大道芸の楽市アートタウンでマッチを一箱だけ買ってきた。
なかなかに可愛い。
いつもの花屋さん枝物も買ってきた。
ちっちゃなカボチャが枝になっているようなこの名前はソラナムパンプキンというらしい。
でも調べてみたらナス科だって。しかも食べられない観賞用。しかもここ最近のハロウィンブームで出てきたのかと思いきやそうでもないみたい。そういえばジャックオランタンを作るカボチャも以前から大きさ自慢の観賞用ではあったよな。
ナス科って面白いな。
今日のお茶は、娘が選んできたんですと頂いたルピシアさんのハロウィーンティーセレクション。
素敵なパッケージだ。きっとお嬢さんは親父殿とはタイプが全然違うのだろう。
私はフレーバーティーはあんまり好まないのだけど、せっかくだから飲むのだ。
このファンタジーというのにしてみよう。
値段を調べるなんて下種の極みだけどお返しのことがある。
ネットで検索していたら、え?
ルピシアさんの評判っていつの間にこんなに悪くなっていたんだ??
不味いとかなんとか色々と。
フレーバーティーは世界中どこのメーカーがブレンドしても元々難しい。ほんとに好み。もしかしたら民族の好みとまで言ってもいいかも。
ストレートティーは農園やその年の出来による。
ま。
ルピシアさんが日本に広く紅茶文化を広めたことは事実だ。
メジャーになるとアンチが出てくるということなのかもしれないし、私が味音痴なだけかもしれないし。
ん。
会社も大きくなってくると追う方では無く追われる方になるもんだ。ある意味それからが真価を問われるのかもしれない。
今日はこれから雨になるのかな?
今度こそ雨があがったら寒くなるのかな?