今日のころころこころ

2017・5・29 2020年代なんて彼方に遠いと思っていたんだけど・・・

いよいよ自動運転の時代がほんとうに来そうだなぁ。。。
2022年というと今のところの状態のままだとたぶん運転免許証返納はしてないだろうなぁ。
高速道でふと見れば隣を走るトラックは無人ということになるんかな?

2020年代なんて彼方に遠い未来で私は死んでいるよなぁと思っていたのだが、気が付けば2017年。後3年で2020年になる。むろん、こうしてブログを更新した直後に死んでないとは限らないけど。。
なんだか星新一氏のショートショートを思い出したりなんかする。
今になってみれば氏の作品はなんだか心がざわざわとする。夢中で読んでいた高校生くらいの頃はきっと完全なあり得ない物語だと無意識に思っていたから面白かったのかもしれない。
こなってくると、いよいよ超小型のイヤホンにワイヤレスマイクを付けてAIとだけ会話するようになるのかなぁ。。
氏の作品に「妖精配給会社」というのがあった気がする。タイトル違ったかなぁ?読み直してみようかな。
そういえば、昨日の帰宅途中の車窓から真っ白な仮面を付けて自転車をこいでいる二人組を見たなぁ。。。
あれはなんだったのかな?

今日も良いお天気だ。
街路樹の先の赤い葉っぱはなんだろう?

コメント一覧

うさぎ
たまボブさま(^^♪
頭は頭のままでしょう。
でも、退屈で退屈で仕方なくなるかもしれませんね(^^;(^^;
もし、食べるに困らない環境なら、おっそろしく複雑なゲームなんぞでもして時間を潰すのかな???
もし、食べるに困る環境なら、あんまし想像したくないかなぁ(^^;(^^;(^^;
うさぎ
鳶助さまほんとに不思議ですね(?_?)
もしかしたら、おばさんぽにアトム型のお供がいて、おい!あの鳥なんつー名前だ?
あれはですね。キンクロハジロです!あ~この間も同じこと聞いてましたねぇ!!
とかなるのかな(^^;(^^;
それもそれで楽しそうだけど。
けど、そしたらもう人とは会話しないかも(^^;(^^;
たまボブ
進化と退化
http://blog.goo.ne.jp/fatbob1985
電子レンジで簡単調理。
地図を開いて行程を検討しなくても、ナビが導いてくれる。
知らない漢字でもキーボードを叩けば即、変換される。

技術の進化は人間を退化させる。
使わない頭はだんだん小さくなるのか?
鳶助
あの頃 ……
1999年は滅亡か否か、2000年代は映画の中の世界で、今 現代でいることが分かってたら、なーんだって思うのかも~
鉄腕アトム等の世界なんて、まったくの想像上だったし ……
2020年もすぐそこだし、なんか不思議~♪
生きてる確証は、ほんと わかんないけど (^^;

うさぎさんみたいに、疑問を持ったり、楽しんだり …… とっても、素敵だなー\(^^)/
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事