見出し画像

今日のころころこころ

2023・8・3 NaHCO₃な夜

今日も暑い暑い。
夕方になったら曇ってきた。

なんか降ってくるかと思ったのだけど、いつの間にか夕陽が眩しい。
今宵も熱帯夜確定かな。
今宵の食後は寒天と何かを黒蜜で食べたいと思っていた。
昨日富澤さんで出来合いの赤えんどうをカゴに入れたけど、もう一度やってみるかと北海道産の赤えんどうもカゴに入れた。
赤えんどうを炊くの失敗したことがあったのだった。
どんなに煮ても煮てもちっともやわらかくならなかったのだった。
今回は重曹を入れてみることにしたのだった。

昨夜、水1ℓほどに小さじ1ほどの重曹を溶かして赤えんどうを浸しておいた。

朝見たら好い感じ膨れていた。

赤えんどうを水で洗って鍋に水と一緒に入れて、沸騰したらザルにあげて、また水と一緒に鍋に入れて炊く。
どのくらい時間かかるのかな?と思っていたら、あっけないほど短時間でやわらかくなった。
ザルにあげて軽く塩をふって出来上がり。
食べてみたら、美味いわ。
寒天と一緒に冷蔵庫に入れておいた。
浅草の梅園さんの豆かんみたいな豆かんにしよう。

しようと、寒天を切って赤えんどうを乗せ始めたとこで、けたたましい物音に気をとられた瞬間に、バットが斜めになって豆がドドッと転がっていった。った。った。
そうだった。月曜日の稽古で左手中指付け根付近を強打していささか不自由だったのだった。
あ・・・
拾って食っちまうか。でもだらしないから掃除行き届いてないし。
なになに冷蔵庫に色々とあるわ。
急遽クリームあんみつにした。



これはこれでおいしゅうございました。
重曹を使えばこんなに簡単にやわらかくなるってわかったから、また作ればいいさ。
そうなんだよな。
母とか母の周囲の方々はどういうわけだか重曹を使わずに豆をやわらかく炊くことにこだわっていて、まるで重曹を使うことが悪であるかのようですらあった。
入れて炊くわけじゃない、浸す時に使うだけなのに、しかも炊く前に水洗いまでするのに、なんでだったんだろ?
小田垣さんあたりの豆は重曹使わなくてもやわらかく炊けるけど、この赤えんどうは無理だわ。
NaHCO₃。
ナトリウムと水素と炭素と酸素。
誰が発見したんだろ。
ここ最近は旗色が悪い化学だけど。






コメント一覧

kinntilyann
調子はどう?
見舞いに行けるならアイスクリームは売店調達で持っていくのに!!!
内臓系じやないから腹減るわな(⁠^⁠^⁠:⁠
良い病院だから手術の失敗はまず無いはずだから、術後に備えて整えるのだ!!!
良い午後でありますように(⁠^⁠^⁠)/
ナビィ
わー、美味しそうです❤️
豆が美味しそうです✨
あんみつ食べたいです〜日本人の血が騒ぎます!
食べたいものを食べるために私も色々頑張ります!
うさぎさまも暑い日が続きますから、ご自愛くださいね♡
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事