今日のころころこころ

2018・6・3 ペットばかりではなく植木鉢も考えて欲しい・・・

圧迫骨折で突然入院している母。
昨日は、腰は痛い痛いだけど他はすっかり元気になっていた。
お願い!と言う。
なに?
と思ったら、植木の水www
一応玄関まわりとかはあげてきたよ。と言ったら、違う!という?
庭木はどーでもいいと言う??

さっき家の周囲をまわってみた。
このことかな?

これも?

これもか?

ここは?

なにこれ?

これもなんだろうなぁ??

というか・・・
家のまわりには3つ外水道がある。
そのうちホースがついているのはひとつだけ。
ホースさえついていればいくらでもジャブジャブとできる。

けどホースがついてない水道からはどうやって水やりをしていたのかな?
って、これに決まってるじゃん(^^;
じょろ(^^;(^^;

圧迫骨折2回目がわかった気がした。
ざっくりと確認しただけでもあの数の植木鉢。全てにジョロで水やりをしていたんかいな(^^;
なんで全部の水道にホースにつけないんだろ??
今日はとりあえずホームセンターだ。
それにしても・・・
この年になればもう犬も猫も鳥も飼えない。体力的に無理。それに遺したら可哀想。とか言っているのに、植木は違うんだろか???
植木だって同じじゃないのかな?
とか思ってしまうのです(^^;(^^;
ま(^^;

コメント一覧

うさぎ
ひろたんありがとうございますm(__)m
お〜みーちゃん(^^)/
こちらも、さっきユキオおじいちゃんちのシロが遊びに来たんだけど、母がいないとわかるやいなや逃げちゃった(^^;
ひろたん
あ、それ
わかる、生ける物全てに
生命ってあると思う
なにも
動物だけでないと思うのです
植物だって形は違うけど
やはり生きるものだと思うのだ
それぞれが大切な命
あ、インスタにニャンコ
一個だけあげました
うさぎ
オキロンさまありがとうございますm(__)m
そうでしたか。。。
その後のわんちゃんはどうしたのかな?
お母様は・・・?
緊急入院でも頼りになる娘がいてくれてお母様は心強かった(^^)/

私の母の場合は・・・
父に関してはある意味もう入退院の心配はないのです。
母自身は大きな手術を三度ほどしていて、確か、入院セットをいつも自分のベッドのそばに置いてあったはずだったのですが・・・
定期検診とかで太鼓判を押されることばかりで、もう自分は病や怪我からは卒業したんだと思っていたようです(^^;
それは死ななきゃ卒業なんて無いと思うのですが(^^;
幸い、下ばき以外は全て揃った病室ですので、そこのところの家捜しはしなくても済みましたm(__)m
植木鉢(^^;(^^;
もうホースの段取りはつけました!
田んぼも含めて、結果には期待しないようにと母には言ってあります。
悪い娘ですね(^^;(^^;
母の世話で植物たちが復活できる日が来るといいのですが。
でも、あの馬鹿娘じゃ全滅じゃあぁ!!と危機感を持てば腰治るかな(/^^)/⌒●~*
オキロン
自分語りすみません
1つ1つ丁寧に水をあげてたんでしょうね。
私の実家は父が数度の入退院を繰り返して60代で亡くなったあと、
母も気力がなくなってしまったんでしょうね、食事を作るのも食べるのも疎かになってしまったらしく、
体調不良で病院に行ったら入院になってしまったと連絡がありました。
入院に必要なものをまとめて持って行ったら、あとで「全部揃ってて足りないものがなかった」と言われましたが、
入院に慣れてるなんて嬉しくないです。
犬を預かってきて我が家の犬と一緒にしばらく飼っていたんですが、
犬も気を使ってるのが分かってちょっと可哀想でした。
オス犬でそれまで後ろ足を上げておしっこしてたのに、小さくなってしゃがんでおしっこしてたり。
鉢植えを心配するのは元気な証拠。はやく良くなるといいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事