気が付いたら、gooブログのPC版のみんなのブログがアピールチャンスに衣替えしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/49/b1d324dc5b56a55b87bc4643f01bf8d1.png)
これってスマホ版のアピールチャンス欄そのまんまPC版だよな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/06/ff4a0755e912b6a359b123259121ecb1.jpg)
スマホ版では違和感なかったけど、PC版だとなんか見づらく感じるなぁ。
そのうちに慣れるのかもしれないけど。
それにしても、これってまさに逆転。
PC用に開発されてからスマホではなくてスマホ用に開発されてからPC。
私が初めてスマホを手にしたのは、もう十年以上も前になるのかな。
たまたま携帯が不調になったタイミングで、auショップで新しいのが来るまで充電器お貸ししますし500円のクオカード付けちゃいます!と言われて予約してしまった。
発売日に手元に来たのをいじってみて、これは悪い夢を見てるんじゃないかと思った。悲惨な使い勝手だった。
携帯で契約していたコンテンツは使えない。かといってスマホ用のコンテンツ(今はアプリという)は無い。このちんこい画面にパソコンの画面がそのまんま表示されるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/602ef73d6a4b2884c77698e0a75fad0f.jpg)
これは半年でこの世から消滅するであろうと思ったのだけど、半年後には、使い勝手がすっかりと改善されていた。
その後はあれよあれよという間に世界中を席捲し、昔はパソコンのわかんないことは若者に聞けだったものが、今は若者は就業や学業に関係なければパソコンを扱うスキルを持たないというところまできた。
確かにスマホは最高に便利だ。
先週長野へ行った時は一泊だけだったからとうとうパソコンを持っていかなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f6/a0855ec706f3e6c66c312a830fe837bc.jpg)
後世では第何次かの産業革命として子供たちは学ぶことになるんだろうな。
その頃はどれがどんな風に逆転してるんだろ。
モヤシひまわりに一晩でなんか本葉らしきものが出てきていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d1/91d452ef4572593b5e706cd6bea22cb5.jpg)
一応肥料。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c3/176f507ddc37550eff61521bd23f39fb.jpg)
朝は晴れていてこのまま快晴の一日になるのかと思ったけど、曇り。
まさに朝日のチャッカリ夕日のニッコリだなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cb/981dc00d35d1161c4f26db7e2952ed5c.jpg)