・・・ かもしれない 2009-12-31 15:45:59 | Weblog 朝の四時に起きて 冷水を浴びるのは 苦痛でもなんでもない人間が、 心理的なもめごとには、 まったく弱い ・・・ かもしれません。 毎日毎日、 読経している人間が、 まったく頑固で 人の言うことを聞かない 独善的な人間である ・・・ かもしれません。 自然食を食べて、 人に勧めている人間が、 心の狭い 不平不満家である ・・・ かもしれません。 ☆☆
侍は寺人のこと 2009-12-31 15:30:36 | Weblog 侍は 人+寺 人とは ? 寺とは ? そして、 侍は 四六時中が 修行そのものになれる人 修行の基本的前提条件が いくつかあります ・・・ が 「沈黙する能力」も そのひとつのはず ・・・ 「侍ジャパン」とか 「侍○○」 ・・・ ちょっと 安易すぎ ・・・ ませんか。 ☆
日本人の心とは何ですか ? 2009-12-31 15:15:37 | Weblog 「日本人本来の心にもどれ」 ・・・と言いますが 日本人の心 とは 何ですか ・・・ 最近、 抽象的な言葉で 結論づける エセ文化人 が 多くなりました。 とても 危険 ・・・ を 感じます。 ☆☆
きっと できる 2009-12-31 15:00:56 | Weblog なあーんだ、 やってみたら、 ちゃんとできたじゃないか。 一心不乱にやったら、 むずかしいと思っていたことができた。 そんなら、 べつのことだってできる。 きっと できる。 ☆
あたりまえの心 2009-12-31 14:30:12 | Weblog ありのまま、 あたりまえの心をよりどころとして、 新しい出発を始める。 毎日毎日が ・・・ あたりまえの心。 頑張らねばならないから 頑張る といった無理もなく、 すんなり と なんとなく、 ありのままに ふるまう。 ☆☆
喜びを慈(いつく)しむ 2009-12-31 14:15:18 | Weblog いかなる喜びも 必ず戦慄を伴っている。 生と死が いつも隣り合わせているように。 だからこそ、 明日は消えていくかもしれない ささやかな喜びを ・・・ 慈(いつく)しむ。 ☆☆
あいうえお・安以宇衣於・・・ 2009-12-31 13:30:39 | Weblog あいうえお 安以宇衣於 安らぎとは ・・・ ほんとに、 あいうえおという順に 世の中進まない ・・・ ものですね。 ☆☆
正直なホンネとして 2009-12-31 13:15:36 | Weblog タテマエ、 本筋、 キレイゴト の話ではなく、 弱い自分の正直なホンネとして、 すべての力尽き、 すべての自信を失ったとき 私は どうしよう・・・ ☆☆
自然体 2009-12-31 12:45:30 | Weblog 達磨の面壁9年 自然の壁を知らない人が、 自然体という言葉を 安易に使います。 壁を知っている者は この言葉は なかなか使えません。 今、 この 自然体 という言葉を その本来の意味で 使えるような指導者が 果たして幾人いる ・・・ でしょうか。 ☆☆