気の広場

気の世界あれこれ・・・
  日常雑感あれこれ・・・

ミネラルウォターより生水

2010-08-31 17:01:37 | Weblog
水は一度沸騰させると 酸素が逃げてしまいます。


ちなみに

金魚を湯冷ましに入れておけば死にますし

  植木も湯冷ましばかりだと枯れます。


人間も 体の60%は水分です。

酸素がゼロの水では やはり枯れてしまいます。



健康のために

ハトムギ茶やウーロン茶が一番などといっていると

  水分は摂れても
 
    血液中に水より大切な酵素がないのですから ・・・ 。



ジュースや煮沸したミネラルウォーターだって しょせんは 死んだ水。

・・・ 生水には 勝てませんネ。


 


生野菜党は冷え性人間に

2010-08-31 14:03:40 | Weblog
サラダの野菜は

  レタス キュウリ トマト など 夏に採れる野菜ばかり。


つまり 陰性で たくさん食べれば 当然冷え性に。


とくに冬食べると 風邪を引きやすい体質に。


ウンチは ウサギやヤギのように ポロポロ。


それに 最近の野菜は 農薬汚染で危険がいっぱい。



やはり 野菜の賢い食べ方は

  水でよく洗い ・・・ 火を通して食べるべきですネ。





虚(むなしい)党態勢 ・・・ 奸・汚沢会談

2010-08-31 12:51:50 | Weblog
挙党体制が 虚(きょ:むなしい)党体制と聞こえるのは

  ・・・ 私だけでしょうか。


菅が奸に聞こえ 小沢が汚沢に聞こえます。



とくに

腹黒さはあっても 腹(肚)のない

  小心者のボス 汚沢氏のこと ・・・

いまに ひとつまちがうと

  ・・・「挙国一致」などと 言い出しかねません。



・・・ ご用心 ご用心 です。





やたらと耳のツボを刺激するな

2010-08-31 12:01:39 | Weblog
耳には ツボが集まっています。


鍼では 高血圧や頭痛の治療に 耳のあたりのツボを施術します。

重いイアリングやピアスで

  そんなところを刺激したら どうなるか ・・・ 。


とくに血圧の高い人は 要注意です。


あけた穴の位置次第では

  頭のどこかに機能障害が起きる可能性も ・・・ 。


耳たぶは 血液の循環が悪く

  炎症が起きても 治りにくい場所ですよ。


  ・・・ 気をつけて。






スポーツドリンクが怖い ・・・ ポックリ

2010-08-31 07:34:34 | Weblog
強い運動をすると 血圧が急上昇します。


運動のあと すぐにスポーツドリンクを飲むと

  ますます血圧の上昇が助長されてしまいます。

その原因は ・・・ 塩分の仕業です。


スポーツドリンクには 塩分やミネラルが配合され

  浸透圧の原理で早く吸収される ・・・ が 謳い文句です。

しかし

すぐに吸収される塩分が血液に混じるため

  ・・・ 血圧が上がり 血管や心臓に負担をかけることに。


極端なことをいいますと

運動してすぐスポーツドリンクを飲み ・・・ ポックリなんてことにも。


また 糖分の多すぎる飲物も ・・・ 胃がもたれて 良くありません。



スポーツドリンクを飲むなら ・・・ 一息ついてから

 もしくは 風邪 下痢のときに飲むのが ・・・ 最高ですよ。





酒を飲むなら ・・・ 肴(さかな)を選べ

2010-08-31 06:53:08 | Weblog
体を冷やす酒には ウィスキーやビールがあります。

だから ウィスキーをオン・ザ・ロックで飲むと

  ・・・ 内臓に大きな負担となります。


この手の酒を飲むときは

ショウガが入るなど 体を暖める肴を摂り

  ・・・ ウィスキーなら ホットがお勧めです。


また 酒は酸性です。

酒の肴に 動物性タンパクや脂肪ばかり摂っていると

  ・・・ 体は酸性に片寄ります。


ワインはアルカリ性の酒ではありますが 大したものではありません。



酒肴に 青い野菜を十分摂りましょうヨ。





三段腹は ・・・ 火で溶かせ

2010-08-31 06:21:14 | Weblog
『あぶら』には 「油」と「脂」があります。


やっかいなのは 「脂」です。

たとえば 牛のあぶらは 脂です。

牛の体温は39℃と高いため 脂が人間の血液中に溶けず

  ・・・ 体の中で固まってしまいます。

お腹のまわりにつくのは もっぱらこの脂です。


これを溶かすには ・・・ 体を暖めるしか方法がありません。


では 魚のあぶらはどうか。

冷たい水の中にいるので 人間より当然体温が低く

  ・・・ 脂ではなく 油なのです。

冷やしても固まらず 血液中でもサラサラ流れ

  コレステロールの心配もありません。



痩せるには 脂でなく 油を摂るべきなのです。





危ない ・・・ 4.「挙国一致」

2010-08-31 05:54:01 | Weblog
国家だって 民主党だ 自民党だ 共産党だ 公明党だ と

  わけのわからん連中が ワイワイやっているから強いのです。


「挙国一致」は はた目にはいいが もろいものです。


・・・ 戦争当時を思い出せば いやというほどよくわかります。

見せかけの挙国一致や団結は あっという間に ・・・ 瓦解します。


争って争って しょっちゅうイザコザが絶えないところに

かえって強靭な連帯感が生まれるというのも

  ・・・ 人間の社会のひとつの真実である と思いますね。





危ない ・・・ 3.平穏な家庭・会社

2010-08-31 05:11:31 | Weblog
悟りすまして構えている平和な家庭などは

  しょせん ニセの姿でしかありません。


そう思えば

ごたごたといろいろな問題をはらんでいる家庭こそ

 人間がそこで生きる場所としてふさわしい と断言できます。


家庭ばかりではない 会社だって 国家だって同じことです。


平穏な会社は大きく伸びません。

とくに 合同出資会社には「腰かけ的」ふんい気があります。

みんな 精いっぱいぶつかっていません。


こんな会社は 業績が悪くなっても危機感がありません。





危ない ・・・ 2.波風立たない家庭

2010-08-30 17:22:42 | Weblog
家庭というもには 不動のものなどありません。

絶対の安定もありません。


何が家庭を形づくっているのでしょうか。

それは 家庭を構成している人間同士のあいだの

  ・・・ 新鮮な触れあいです。


そして 新鮮な触れあいとは

「こんなことを言ったらまずいんじゃないか」

  ・・・ という束縛があるところには生まれません。


自由自在 ・・・
 
  相手をほめるも けなすも したいようにします。


こんな家庭を外からのぞけば なんとすざましい と思うでしょうね。


反対に
 
波風立たない家庭は 外から見ると

  なんとうまく治まっていることか と感心します。


しかし

外からのぞいてみて見た家庭などは

  ほんとうの姿の家庭ではありません。

その家庭のメンバーであるひとりひとりが

  毎日の生活を送っていく

    けんかしたり 仲直りしたり 泣いたり笑ったりする

  ・・・ それが家庭の実体なのです。


そこで交わされる言葉やらまなざしやらに

  家の中の人間の気持をはっとさせるもの

  引きつけてやまないもの つまり新鮮さがあふれているとき

    ・・・ その家庭は 生き生きとしてきます。






危ない ・・・ 1.争いのない家庭

2010-08-30 13:01:32 | Weblog
親しい人ほどよく争うといいます。

自分に直接かかってくる問題 自分と密接な関係にある人間とは

  自分のすべてをさらけだしてぶつかっていけるのです。

そして それがより深い関係をつくる原因となります。

・・・ うまく循環していくのです。


家庭においても 職場においてもそうですね。



親子の断絶 とよく言われます。

これなどは

親が 子どもの考えを理解できないというので

  ・・・ 最初から 話し合うことさえも さけてしまうからです。


子どもの行動に不満を持ちながらも 黙って見ています。

子どもの方も 頭の古い親と争ってもなんにもならない

  ・・・ と あきらめています。


こうして おたがいが争いを避けているのです。

そして たがいの意思疎通はなくなり

  ・・・ だんだんとミゾは深まっていきます。



そのうち なにかの突発事故が起こってから

「ここにも親子の断絶があった」などと 大騒ぎします。

考えてみれば なんのことはない

  ・・・ それまで争いをしていないことの当然の帰結です。



 

人間に定年なし

2010-08-30 10:37:27 | Weblog
老人クラブの会長が自殺した という話を聞き がく然としました。

人々は 世間との断絶が老人を死に追いやった ・・・ 評しています。


私は そうは思いません。


若者と老人の考え方の違い

社会の仕組みの変化による行動形態の違い

  ・・・ そんなものは 断絶であろうはずがありません。

ヒマ人の考えた「方程式」です。

「妄想です」です。



ヒネって痛いこの体は 昔も今も変わりはしません。

老いも若きも みな痛いのです。


ところが この肝心要をみな忘れ 方程式だけで考えようとします。


「もうトシなのだから 静かに暮らしてください」と言って

  若者側は いたわるふりをして 無関心を示します。


それにこたえるかのように老人側は

「やっぱり わしは用のない人間だ。

  なにもやれんのなら 生きていても仕方がない」と考えます。


要するに 生身の体でぶつかっていない ・・・ のです。



会社に定年はあっても 人間に定年はありません。


「五十六十 花なら蕾(つぼみ)。 七十八十 働き盛り。

  九十になって迎えがきたら 百まで待てと追い返せ」


  ・・・ どちらも遠慮はいりません。



老人だって 仕事はできます。


どんどん頼んで 頼み倒せ ・・・ ですよ。





代役のきかない人生 ・・・ 5.自覚

2010-08-30 08:04:42 | Weblog
そのときその場で 精いっぱいの態度で臨んでいかねば ・・・

だれも親身になって 自分のことなど心配してくれる人はいません。


私がやらずにだれがやる ・・・ この気持があるからこそ

若者に手伝ってもらった年寄りの口から

  「すまんな。世話をかけるな」 ・・・ と

しおらしい 人を動かす人情味のある言葉も出てくるのです。



替え玉のきかない自分を自覚する。

  ・・・ すべては ここから出発するのです。




    (2010/5/28 撮影 エジプト)








代役のきかない人生 ・・・ 4.精いっぱいの態度

2010-08-30 07:01:35 | Weblog
人間 たしかに弱い存在かもしれません。

だれだって磐石の自信なんかありはしません。

  ・・・ 私だって そうです。


が 自信がないからといってダラダラしていたら

  ・・・ 世の中 生きていけません。


積極的に事を進めて行かなかったら

  世間はついに私たちを給料ドロボウに扱ってしまい

私たちは つねに世間の裏街道ばかり

  コソコソ逃げるように生活していかなければならないでしょうね。


自分の持っているものは中途半端でもよい ・・・

そのときその場で 精いっぱいの態度で臨んでいかねば

  ・・・ あいつは誠意がない とされるのです。




    (2010/5/28 撮影 エジプト)